看護師の過去問
第107回
午前 問113

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第107回 午前 問113 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん( 38歳、男性 )。23時ころ、徒歩で来院した。Aさんは胸を押さえ苦しそうに待合室で座っており、救急外来の看護師が声をかけると、Aさんは日本語を少し話すことができ、外出中に急に胸が痛くなったと話した。Aさんは英語は話せないようだった。Aさんは日本語学校の学生であり、Aさんの指定した番号に電話したところ、Aさんの妻につながり、日本語でのコミュニケーションが可能であった。妻は1時間後に病院に到着できるということだった。この病院には、夜間にAさんの母国語を話せる職員はいなかった。

入院後2日、冠動脈造影< CAG >が実施された。冠動脈に有意な狭窄はなく、Aさんは急性心外膜炎(acute pericarditis)と診断された。胸痛に対して消炎鎮痛薬が5日分処方された。
処方された2日後、Aさんから「薬がなくなったので追加で処方して欲しい」と病棟看護師に依頼があった。
看護師の対応で優先されるのはどれか。
  • Aさんの痛みの程度を確認する。
  • 医師に鎮痛薬の増量を相談する。
  • Aさんが以前常用していた鎮痛薬の用量を確認する。
  • Aさんが指示された用法を守れていないことを指摘する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答、1
処方通り内服しても胸痛が改善しないのか、間違って内服しているのかを確認する必要があります。
×2.胸痛の程度を確認し、Aさんが処方内容を理解していても改善できていないならば医師に相談します。
×3.以前の鎮痛薬の用量などの確認は、もっと早い段階で実施されていると考えられます。
×4.用法を守れなかった理由を探り、妻に協力してもらい日本語表記を母国語で書くなどの対処を検討します。

参考になった数1

02

正解は1です。

5日分処方された鎮痛薬が2日で服用してしまったということは、痛みが強く服用してしまったか、または間違った服用をしていたとも考えられます。
Aさんの痛みの程度を確認して、医師へ報告し、指示をもらうことが必要となってきます。

外国人で日本語が読めない場合は、患者が理解できるような説明書きも必要です。

参考になった数1

03

正解は 1 です。

5日分処方された薬が2日後になくなっていることから、
まずはAさんの症状を確認し、胸痛の程度を把握します。
その後、内服方法の理解度や以前常用していた鎮痛薬の用量など、
内服状況についても確認し必要に応じ指導が必要となります。

参考になった数0