看護師の過去問
第107回
午前 問115

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第107回 午前 問115 (訂正依頼・報告はこちら)

Aさん( 82歳、男性 )。妻との2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度( 寝たきり度 )判定基準はランクJ。Aさんは搔痒感のために皮膚科を受診し、老人性皮膚搔痒症( pruritus senilis )と診断され、抗ヒスタミン内服薬が処方された。身長165cm、体重55kg。Aさんの趣味は散歩で、毎日1km程度を歩いている。

Aさんは「食べにくくてあまり食事が摂れていない。階段の昇り降りをしたり、10分以上歩いたりすると疲れてしまい、あまり外に出なくなった」と言う。体重は1か月間で2kg減少していた。他に自覚症状はなく、血液検査の結果は、血清蛋白の低下の他に異常はなかった。
このときのAさんに出現している現象として最も考えられるのはどれか。
  • 脱水
  • 筋肉量の減少
  • 胃酸の分泌増加
  • 関節可動域< ROM >の制限

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答、2
食事量減少により低栄養状態となり、易疲労感があり活動量が低下し、体重も減少していることから筋肉量の減少が最も考えられます。
×1.血液検査では脱水をしめす異常値はありません。
×3.胃酸分泌増加時の症状(胸やけや胃痛)はありません。
×4.易疲労感はあるが、階段昇降はできるので、関節可動域制限はないと考えられます。

参考になった数2

02

正解は 2 です。

あまり食事が摂れていない・活動量の低下・体重減少とあり、
筋肉量の低下が最も考えられます。

×1. あまり食事が摂れておらず起こりうる可能性はありますが、
   血液検査は血清蛋白の低下の他に異常はなかったとあり、
   現段階では見られていないと考えられます。

×3. 抗ヒスタミン内服薬の副作用は胃酸の分泌低下であり、
   消化不良や胃もたれの症状は訴えていません。
   胃酸の分泌増加では胸焼けや胃痛が見られますが、
   同様に訴えていません。

×4. 加齢により可能性はありますが、
   階段昇降や10分以上の歩行ができ問題ないと考えられます。

参考になった数0

03

1 脱水を表す所見としてはクレアチニン比の上昇、尿酸値の上昇、電解質バランスの変化などがあります。また自覚症状として、口渇感、口唇や皮膚の乾燥、頻脈、血圧の低下などがあります。

2 血清蛋白の低下から、低栄養状態が考えられ、低栄養状態が原因のサルコペニアとなっていることが考えられます。(サルコペニアとは高齢者に多くみられる筋力の低下のことをいいます。)

3 胃酸分泌増加時には胃痛などの症状がみられます。

4 拘縮などの記述がないため、関節可動域制限はないと考えられます。

参考になった数0