看護師の過去問
第107回
午前 問116
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第107回 午前 問116 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん( 31歳、初産婦 )。妊娠40週1日。Aさんは午前5時に、陣痛間欠10分、陣痛発作10秒となり入院した。入院時の内診所見は子宮口1cm開大で、未破水であった。
Aさんは、午後2時に子宮口が4cmまで開大し、破水した。このときの胎児心拍数陣痛図を下に示す。
胎児心拍数陣痛図の情報で正しいのはどれか。
Aさんは、午後2時に子宮口が4cmまで開大し、破水した。このときの胎児心拍数陣痛図を下に示す。
胎児心拍数陣痛図の情報で正しいのはどれか。
- 陣痛間欠4分
- 陣痛発作10秒
- 母体脈拍数50/分
- 胎児心拍数基線150~160bpm
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2 陣痛発作は40秒程度です。
3 母体脈拍数は測定されていません。
4 胎児心拍数基線は150~160bpmです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
上段が胎児心拍数のグラフです。基線(山以外の部分)を読み取るので150~160bpmと読み取れます。正常値は120~160bpmです。
×1.下段が子宮収縮の状態を表すグラフです。ここでは「紙送り速度=3cm/分」で、1マス1cmですので3マスで1分です。グラフの上昇時に収縮している(陣痛が起きている)ので陣痛間欠は2分位と読み取れます
×2.1マス20秒で、陣痛発作を表す山の部分は約2マス分なので、陣痛発作は約40秒と読み取れます。
×3.胎児心拍数陣痛図からは、母体脈拍数を測れません
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
胎児心拍数基線は、縦軸の目盛りを見ると150~160で推移しています。
×1. 陣痛間欠とは陣痛休止期のことで、
陣痛発作終了から次の陣痛発作までの時間を計ります。
Aさんの陣痛間欠は約4.5cmであり、約1分30秒とわかります。
×2. 陣痛発作時間は、
陣痛の開始から間欠期に移行するまでの時間を計ります。
Aさんの陣痛発作は約2cmであり、約40秒とわかります。
×3. 胎児心拍数陣痛図から母体脈拍数を調べることはできません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問115)へ
第107回問題一覧
次の問題(問117)へ