看護師の過去問
第107回
午後 問134

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第107回 午後 問134 (訂正依頼・報告はこちら)

出血傾向を考慮し手術前に投与の中止を検討するのはどれか。
  • アドレナリン
  • テオフィリン
  • ワルファリン
  • バンコマイシン

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答、3
ワルファリンは、血液凝固因子(プロトロンビン)生成阻害薬で、血栓予防の目的で使用されることが多く、心疾患を持つ患者では常用していることが多い薬です。侵襲の大きな手術前は中止を検討します。
×1、血管を収縮させる作用があります。
×2.気管支拡張作用、呼吸中枢刺激作用があり、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に用います。
×4.グリコペプチド系抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害し殺菌的に作用します。MRSAに有効な薬剤として知られますが、近年、耐性菌が出現してきています。

参考になった数2

02

正解は 3 です。

×1. アドレナリンは血管収縮を促す薬で、気管支喘息の気道拡張や、
   アナフィラキシーなどによるショック時などに使用します。
   血液凝固作用はありません。

×2. テオフィリンは気道拡張を促す薬で、
   気管支喘息やCOPDでの呼吸困難に対し、使用します。
   血液凝固作用はありません。

○3. ワルファリンは、
   血液凝固因子であるプロトロンビンの生成を阻害する抗血栓薬で、
   内服すると血液の凝固を阻害し、出血傾向となるため、
   常用している患者には手術前に投与の中止を検討します。

×4. バンコマイシンはペプチド系の抗菌薬で、
   MRSAの感染に対する治療に使用します。
   血液凝固作用はありません。

参考になった数0

03

1 血管収縮薬の一種です。

2 気管支拡張薬の一種です。

3 抗凝固薬の一種です。経口薬で持続性の抗凝固薬作用に用います。効果発現は12時間から1日、持続時間は2,3日であるため、手術前に投与を中止します。

4 抗生物質の一種です。

参考になった数0