看護師の過去問
第107回
午後 問225
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第107回 午後 問225 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん( 32歳、男性 )。自宅の部屋で多量の鎮咳薬を見つけた母親に心配され、自宅近くの病院を受診した。「5年前、仕事が忙しくなって風邪がなかなか治らないことがあった。そのときに処方された咳止めの薬を飲むと、頭がボーッとして気持ちが良かったのがきっかけで、近所の薬局で咳止めを買うようになった。3年前から飲む量が増えるようになり、やめられなくなっている。仕事もうまくいかなくなり、退職した」と言う。Aさんは紹介を受けた精神科を受診した。
さらに2週が経過し、Aさんは鎮咳薬の服用をやめる意思を強く固め、今後の依存症の治療について真剣に考えるようになった。Aさんの父親はAさんが幼少期のころ死亡しており、Aさんは母親と2人で暮らしていた。母親は週2回面会に来て、Aさんに対して小さな子どもに接するように世話をしていた。担当看護師が母親と今後のことについて話すと、母親は「私が何とかします。私しかこの子の力になってあげられないのです。本当はもっとAにしっかりして欲しい。でも、そう言うとAは怒ってしまいます」と話した。
担当看護師の母親への声かけで適切なのはどれか。
さらに2週が経過し、Aさんは鎮咳薬の服用をやめる意思を強く固め、今後の依存症の治療について真剣に考えるようになった。Aさんの父親はAさんが幼少期のころ死亡しており、Aさんは母親と2人で暮らしていた。母親は週2回面会に来て、Aさんに対して小さな子どもに接するように世話をしていた。担当看護師が母親と今後のことについて話すと、母親は「私が何とかします。私しかこの子の力になってあげられないのです。本当はもっとAにしっかりして欲しい。でも、そう言うとAは怒ってしまいます」と話した。
担当看護師の母親への声かけで適切なのはどれか。
- 「親戚で頼りになる方はいませんか」
- 「なるべく怒らせないようにすることが大切です」
- 「お母さんは今までどおりの関わりで良いですよ」
- 「Aさんが自分で自分のことをできるようにサポートしていきましょう」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
問題文より母親は、Aさんに自立して欲しいと願っています。そのため、看護師の対応は4が適切です。ほかの選択肢は、母親への対応として該当しません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
この事例では、自分の意思が出てきています。ここは本人の意思を尊重しつつ関わるのが良いでしょう。
1. 他の人を介入させるのはまだ早いと考えます。
2. 感情を押さえつければよいというものではありません。
3. 患者様は成人しています。生命に危険が及ぶ状態でなければ、見守るのも愛情の一つといえます。
4. 正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
お母さんがAさんに対する気持ちはわかりますが、Aさんは成人していますし、かまいすぎてAさんが怒ってしまっては逆効果です。
お母さん自身が、医療機関や 薬物依存症者のリハビリテーション施設からもアドバイスを受け、Aさんを支えていくことが必要となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問224)へ
第107回問題一覧
次の問題(問226)へ