看護師 過去問
第109回
問1 (午前 問1)
問題文
平成 29 年( 2017 年)の人口動態統計における主要死因別の死亡率で心疾患( heart disease )の順位はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第109回 問1(午前 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
平成 29 年( 2017 年)の人口動態統計における主要死因別の死亡率で心疾患( heart disease )の順位はどれか。
- 1 位
- 2 位
- 3 位
- 4 位
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
(解説)
人口動態統計における主要死因別の死亡率の順位は、国家試験においてよく問われるため、過去問や模試でもよく見る問題だと思います。
今回の問題で問われている、平成29年の主要死因別の死亡率の順位は、
1位:悪性新生物 2位:心疾患 3位:脳血管疾患 4位:老衰 5位:肺炎
上記のようになっているため、正解は「2」となります。
補足ですが、平成30年度の人口動態統計における主要死因別の死亡率の順位は、
1位:悪性新生物 2位:心疾患 3位:老衰 4位:脳血管疾患 5位:肺炎
上記のようになっており、脳血管疾患と老衰の順位が入れ替わっています。
必ず、最新版の人口動態統計のデータをチェックしておきましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
解説: 平成29年・性別にみた死因順位別 死亡数・構成割合では、1位:悪 性 新 生 物 < 腫 瘍 >( 373 334 人/27.9%)、2位:心疾患(204 837人/15.3%)、3位:脳血管疾患( 109 880人/8.2%)、4位:老衰( 101 396 人/7.6%)です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
参考になった数0
この解説の修正を提案する
第109回 問題一覧
次の問題(問2)へ