過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第109回 午前 問107

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aさん( 28 歳、初妊婦)は、夫( 30 歳、会社員)と 2 人暮らし。妊娠 37 週 0 日で妊婦健康診査のため来院した。身長 160 cm、体重 62 kg(非妊時体重 54 kg )。血圧 122 / 74 mmHg。Hb 12.1 g /dL、Ht 36 %。尿蛋白( - )、尿糖( - )。下肢に軽度の浮腫を認める。子宮底長 32 cm、推定胎児体重 2,810 g 。Aさんは「 1 時間に 2 、3 回お腹が張ることがありますが、休んでいるとおさまります」と言う。
妊婦健康診査後、Aさんは「数日前から頻回に尿意を感じるようになり、夜間もトイレへ行くために目が覚め、よく眠れない」と看護師に訴えてきた。Aさんに排尿時痛および残尿感はない。
Aさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。
   1 .
水分摂取を促す。
   2 .
骨盤底筋群の運動を促す。
   3 .
分娩後には改善する可能性が高いと説明する。
   4 .
睡眠薬の処方について医師に相談すると伝える。
( 看護師国家試験 第109回 午前 問107 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解:3. 分娩後には改善する可能性が高いと説明する。

頻尿はありますが、排尿時痛および残尿感はない事から、膀胱炎は否定されます。
妊娠後期では、成長した赤ちゃんにより子宮が徐々に持ち上がり、膀胱を圧迫することで、少しでも尿がたまると尿意を感じやすくなります。
妊娠による現象のため、治療の必要はありません。


1. →膀胱炎ではないため、水分摂取の促進は必要ありません。

2. →骨盤底筋群の運動は、尿漏れがある場合は骨盤底筋が緩んでいる可能性があるため有効ですが、頻尿にはあまり効果的ではありません。

4. →睡眠薬のような中枢神経系に作用する薬剤は、胎児に影響する場合があるため、服薬は勧められません。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解3.分娩後には改善する可能性が高いと説明する


妊娠37週になると、赤ちゃんは出産に備えて骨盤に下がって膀胱を圧迫して頻尿になります。
また、妊娠中のホルモンバランスで骨盤底筋が緩んで頻尿になります。
尿意を感じたらトイレに行くようにします。
妊娠中の経過であるので、分娩後には症状が改善する可能性が高いと思われます。



1.頻尿になりますが膀胱炎からの症状ではありません。従って、水分摂取を促すのは適切ではありません。


2.妊娠中の経過でありますが、頻尿は骨盤底筋の緩みではありません。骨盤底筋の運動は適切でありません。


4.分娩前の身体変化になるので、分娩後は持続しないと思われます。妊娠中の服薬はリスクになる可能性があるので、睡眠薬は投与しません。

0
正解は、3です。

胎児の成長に伴い、膀胱が圧迫刺激され、尿意の変化がみられています。一時的なものなので、分娩後は改善されると思います。そのため、他の選択肢は該当しません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。