看護師の過去問
第109回
午前 問108
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第109回 午前 問108 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aさん( 28 歳、初妊婦)は、夫( 30 歳、会社員)と 2 人暮らし。妊娠 37 週 0 日で妊婦健康診査のため来院した。身長 160 cm、体重 62 kg(非妊時体重 54 kg )。血圧 122 / 74 mmHg。Hb 12.1 g/dL、Ht 36 %。尿蛋白( - )、尿糖( - )。下肢に軽度の浮腫を認める。子宮底長 32 cm、推定胎児体重 2,810 g 。Aさんは「 1 時間に 2 、3 回お腹が張ることがありますが、休んでいるとおさまります」と言う。
Aさんは「初めての育児なので不安です。実家の母が手伝いに来てくれる予定ですが、夫は忙しくていつも 22 時ころにならないと帰ってきません」と言う。
Aさんへの看護師の対応で最も適切なのはどれか。
Aさん( 28 歳、初妊婦)は、夫( 30 歳、会社員)と 2 人暮らし。妊娠 37 週 0 日で妊婦健康診査のため来院した。身長 160 cm、体重 62 kg(非妊時体重 54 kg )。血圧 122 / 74 mmHg。Hb 12.1 g/dL、Ht 36 %。尿蛋白( - )、尿糖( - )。下肢に軽度の浮腫を認める。子宮底長 32 cm、推定胎児体重 2,810 g 。Aさんは「 1 時間に 2 、3 回お腹が張ることがありますが、休んでいるとおさまります」と言う。
Aさんは「初めての育児なので不安です。実家の母が手伝いに来てくれる予定ですが、夫は忙しくていつも 22 時ころにならないと帰ってきません」と言う。
Aさんへの看護師の対応で最も適切なのはどれか。
- 「新生児訪問指導の時に相談してください」
- 「夫に早く帰ってきてもらうよう相談してください」
- 「実母以外にも手伝ってくれる人をみつけましょう」
- 「育児について不安に思っている内容を一緒に確認しましょう」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
現時点で想定される育児の不安点を確認し、情報提供などの対応を行う事が望まれます。
1. →新生児訪問指導は、生後28日以内(里帰りの場合は60日以内)に保健師や助産師が訪問する事業です。現時点や出産後の育児についての不安軽減にはなりません。
2. →夫の仕事状況によっては、帰宅時間は調整できない可能性があります。
3. →サポートの人員を増やすより、不安内容を解消する方が望ましいです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
初産婦で育児に対する不安を持っています。
具体的に不安なことについて聞き、不安に感じている内容を確認していきます。
入院中に解決できること、退院後に確認が必要なことなど具体的な不安に対して対応の仕方を明らかにしていきます。
1人で抱え込まないで、口に出して相談するように話をしていきます。
不安な思いを周囲に知ってもらうことで、安心する部分もあるので、家族を巻き込んで育児に参加できるように調整していきます。
1.新生児訪問指導でも相談できることを伝えて、現在の不安を聞いていきます。
不安を話せるようにして、関わっていきます。
2.出産後夫の協力が得られるか、入院中に関りを持つことも必要になります。
不安な思いを、家族に知ってもらうのも大切なことです。
3.実母にも不安な思いを伝えられるようにしていきます。実母以外に手伝ってくれる人を探す必要はないと思われます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
現時点での育児についての不安を明確にしたほうが良いです。それから、具体的に解決法を考えたほうが良いでしょう。
1 新生児訪問指導は、出産後に訪問があります。現時点での育児の不安の解消にはなりません。
2 夫の現状から、適切な対応とは言えません。
3 実母以外の方を手伝うことが、望ましいとは言えません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問107)へ
第109回問題一覧
次の問題(問109)へ