看護師の過去問
第109回
午後 問129

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第109回 午後 問129 (訂正依頼・報告はこちら)

平成 29 年( 2017 年)の日本の人口推計で 10 年前より増加しているのはどれか。
  • 総人口
  • 年少人口
  • 老年人口
  • 生産年齢人口

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、3です。

1、平成29年の日本の総人口は、1億2670万6千人で、前年と比べると22万7千人と年々減少傾向にあります。
よって、1は不正解です。

2、年少人口とは15歳未満の人口を指します。
平成29年の年少人口は1559万2千人で、前年度に比べると18万8千人減少しています。
よって、2も不正解です。

3、老年人口とは65歳以上の人口を指し、平成29年の老年人口は3588万人と前年に比べて増加しています。
よって、3は正解です。

4、生産年齢人口とは15歳~64歳の人口を指し、平成29年の生産年齢人口は7596万2千人と前年に比べて減少しています。
平成4年以降、低下し続けており、不正解となります。

参考になった数1

02

正解:3
(解説)
 総人口に占める65歳以上の高齢者人口を老年人口といいます。老年人口の割合の推移をみると、1950年以降一貫して上昇が続いています。ちなみに、平成29年の老年人口は3514万人となっています。よって、正解は「3」になります。

(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。

1.総人口:日本の総人口は、平成17年に戦後初めて減少した後、平成20年にピークとなり、平成23年以降、継続して減少しています。よって、正解には該当しません。

2.年少人口:年少人口は、0~14歳までの人口を指します。年少人口は、昭和50年以降、一貫して低下を続けています。よって、正解には該当しません。

4.生産年齢人口:生産年齢人口は、15~64歳までの人口を指します。生産年齢人口は、昭和57年以降上昇していましたが、平成4年にピークとなり、その後は低下を続けています。よって、正解には該当しません。

参考になった数0

03

正解は、3です。

老年人口が増加しています。

参考リンク
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/index.html

参考になった数0