看護師の過去問
第110回
午前 問65
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第110回 午前 問65 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん( 75歳、男性)は妻( 66歳)と2人暮らし。3か月前に認知症( dementia )の診断を受けた。妻から訪問看護師に「夫は通所介護のときは穏やかに過ごしていると聞いているが、家では興奮することが多く、どう対応すればよいかわからない」と相談があった。
このときの妻に対する訪問看護師の最初の対応で適切なのはどれか。
このときの妻に対する訪問看護師の最初の対応で適切なのはどれか。
- 主治医に相談するよう勧める。
- Aさんと散歩に出かけることを勧める。
- 通所介護の頻度を増やすことを提案する。
- Aさんが興奮する状況を妻と一緒に振り返る。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は4「Aさんが興奮する状況を妻と一緒に振り返る」です。
このような状況設定問題は難しく感じるかもしれませんが、正解を探そうとせず、確実に不正解だと思うものをみつけることが重要です。
1.主治医への相談は間違いではありません。しかしAさんの妻は今困っています。訪問看護師としてその場で何かすぐにできることを検討してから、それでも不十分と思われるときに、主治医への相談は検討すると良いでしょう。また、妻が相談してきているのに、主治医へ相談しましょうというのはどこか冷たい対応のようにも感じます。
2.散歩は気分転換にはなると思いますが、妻は興奮しているAさんに困っています。散歩することが、Aさんの興奮を抑える効果があるとは言えないと思うのでこれは不適切だと思います。
3.通所介護の頻度ですが、妻の負担を減らすことはできますが、Aさんの興奮を抑えることにはつながらないと思います。不適切です。
4.訪問看護師のできることとして、妻の訴えを詳しく聞いて状況を整理することがあると思います。妻との話し合いで何か具体的対策があげられるかもしれません。また困っている妻に対して話を聞く行動そのものが精神的負担を軽減する効果もあると考えられます。
解き方としては2と3がまずは不適切として消去して、1と4で迷ってどちらの方が理想的な行動か考えて4を残すことができると良いかなと思います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
1.通所介護では穏やかな状況ということですぐに主治医に伝え薬剤の変更などをする状況ではないと考えます。認知症は進行性の病気で根本的な治療薬はないため、症状の出現を遅らせたり、症状を和らげたりする方法で対応します。攻撃的な状態が続くなどの症状悪化が見られる場合は主治医に伝え、対応していく必要が出てきます。
2.散歩に出かけることはAさんや妻にとって気分転換になりよいかもしれませんが、自宅で興奮状態になることへの根本的な解決にはならないため、まずは妻の不安の解消に努める必要があります。
3.通所介護に行くことで妻の負担は減るかもしれませんが、これも根本的な解決にはありません。
4.どのような状況で興奮状態になるのかがわかれば対応の仕方がわかる可能性があり、興奮状態になることを抑えられる可能性があります。
妻より状況を聞き、問題解決となるよう考えていく必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解: 4. Aさんが興奮する状況を妻と一緒に振り返る。
家で興奮することが多いということですので、まずは妻とその状況を振り返り、原因を探ることが大切です。
そして、原因が分かれば、対処法を見つけ対応することが望ましいです。
1. →通所介護の時は穏やかに過ごしているということですので、主治医に相談することは優先度は低いです。原因を突き止め、対応することが望ましいです。
尚、病状悪化や薬剤を調整した方が良い場合などは、主治医へすぐに相談することが必要です。
2. →Aさんと散歩に出かけ、気分転換を図っても、家に帰ったらまた興奮状態になってしまうかもしれません。まずは、原因を突き止めることが必要です。
3. →家で興奮してしまう原因が分からないため、通所介護の頻度を増やしても効果はあまり望めないでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問64)へ
第110回問題一覧
次の問題(問66)へ