看護師の過去問
第110回
午前 問91
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第110回 午前 問91 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん( 43歳、女性)は夫と2人暮らし。身長150cm、体重98kg。既往歴はない。先日、庭で転倒し右腓骨を骨折し、膝関節から足関節までのギプス固定をしている。来週、プレート固定術を受けることになっており、本日は夫と一緒に術前オリエンテーションに来院した。来院時のAさんのバイタルサインは、体温36.8℃、呼吸数16/分、脈拍80/分、血圧138/80mmHgであった。夫によると「妻は、寝ているときはいつも大きないびきと、時々無呼吸があるので、慌てて起こしている」と言う。
手術までの自宅でのAさんの過ごし方で、優先して指導すべき内容はどれか。
手術までの自宅でのAさんの過ごし方で、優先して指導すべき内容はどれか。
- 食事制限
- 足趾の運動
- ベッド上安静
- 体位変換の方法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解: 2. 足趾の運動
1. →Aさんは肥満傾向にあり、睡眠時無呼吸など健康状態に支障が出ているため、将来的に食事指導が必要ですが、手術は来週に控えているため現時点での優先度は低くなります。
2. →患部の骨の癒合を安定させることが第一ですが、関節や筋肉は数日動かないだけで萎縮や拘縮が始まるため、手術後の回復を早くするためにも手術前からリハビリを行う必要があります。
3. →患部はギプス固定をしていることから、ベッド上安静を行う必要はありません。手術後の心部静脈血栓などのリスク予防や、関節や筋肉の萎縮・拘縮を予防するためにも軽い運動を行った方が良いでしょう。
4. →患部はギプス固定しており、現時点では自由に動くことが出来ると予測されるため、体位変換の方法を指導する必要はありません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
正解は2「足趾の運動」です。
1.Aさんは肥満傾向であり、睡眠中の無呼吸があることから介入が必要そうに思えますが、1週間の食事制限で体重に大きな変化は出ないと考えられることから食事制限は最優先事項では無いと考えられます。
2.骨折によるギプス固定後では、筋肉の廃用性委縮や深部静脈血栓症を防ぐため、患肢を含め適度な運動が必要です。
3.骨折部位はギプス固定をしているので、安静の必要はありません。過度な安静は廃用症候群を招くだけでなく、深部静脈血栓症のリスクにもなります。
4.骨折部位はギプス固定をしているので、動かしにくさはあっても、自力で体位変換ができないということは考えにくいです。安静の必要も無いので、体位変換の方法を指導する必要はありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は2です。
1.Aさんは身長:150㎝、体重:98㎏、BMIは約43.6の肥満体型です。
今後は食事制限を行い、減量を行う必要がありますが、現時点での最優先の指導項目ではありません。
2.骨折後は深部静脈血栓症や肺塞栓の合併症のリスクがあります。
足趾の運動を行うことにより筋萎縮の予防、深部静脈血栓症の予防の効果があるため、積極的に運動を促します。骨折部はギプスで固定しているため、運動することに支障はありません。
3.ベッド上の安静はAさんの場合必要ありません。
骨折部はギプスにて固定しています。必要以上の安静は体力の低下や筋力の低下を招きます。また、褥瘡発生や血栓症のリスクも高めます。
4.Aさんは下肢を固定している以外は自由に動けることから、体位変換は不要であると考えます。そのため指導内容としては不適切です。
骨折によりギプスを行っているため、下肢の免荷の指導や松葉杖歩行の説明などを行う必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問90)へ
第110回問題一覧
次の問題(問92)へ