看護師の過去問
第112回
午前 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 午前 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

ムーア, F. D.(Moore, F. D.)が提唱した外科的侵襲を受けた患者の生体反応で正しいのはどれか。
  • 傷害期では尿量が増加する。
  • 転換期では循環血液量が増加する。
  • 筋力回復期では蛋白の分解が進む。
  • 脂肪蓄積期では活動性が低下する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ムーアは外科的侵襲を受けた患者の生体反応を、第1相(傷害期)、第2相(転換期)、第3相(筋力回復期)、第4相(脂肪蓄積期)に分類しています。

選択肢1. 傷害期では尿量が増加する。

×:誤り

第1相(傷害期)では、循環血液量が減少するため尿量も減少します。

選択肢2. 転換期では循環血液量が増加する。

○:正しい

第2相(転換期)では、傷害期にサードスペースに貯留していた体液が血管内に戻るため、循環血液量は増加します。

それに伴い尿量も増加します。

選択肢3. 筋力回復期では蛋白の分解が進む。

×:誤り

第3相(筋力回復期)では、蛋白が合成され傷害期に失われた筋力が回復します。

蛋白の分解が進むのは第1相傷害期です。

選択肢4. 脂肪蓄積期では活動性が低下する。

×:誤り

第4相(脂肪蓄積期)では、傷害期に失われた脂肪の合成が進み、体重が増加します。

手術前の日常生活に戻ることができるため、活動性は低下しません。

参考になった数1

02

私たちの生体には、内部環境を一定に保とうとするはたらき(ホメオスタシス)があり、それが手術などの外的刺激によって大きく乱れることを侵襲と言います。周手術期看護において、術後状態の観察で必要な知識になるのでしっかり理解しましょう。

選択肢1. 傷害期では尿量が増加する。

誤りです。傷害期では、脳下垂体や脊髄交感神経が刺激され、ADH(バソプレシン)やR-A-A(レニン-アンギオテンシン-アルドステロン)系のはたらきが活発になるので、尿量は減少します。

選択肢2. 転換期では循環血液量が増加する。

正しいです。循環血液量を増やすことで体組織の修復を促進します。

選択肢3. 筋力回復期では蛋白の分解が進む。

誤りです。筋力回復期ではたんぱく質の合成が進み、筋組織を修復します。

選択肢4. 脂肪蓄積期では活動性が低下する。

誤りです。脂肪蓄積期では活動性が向上することで体組織の修復を促進します。

参考になった数0

03

ムーアの分類は4つの段階(傷害期・転換期・筋力回復期・脂肪蓄積期)に分類されます。術後経過と生体反応の基本的なことをおさえておきましょう

選択肢1. 傷害期では尿量が増加する。

誤りです。

傷害期は尿量の減少、循環血液量の減少が特徴です。

尿量の増加がみられるのは転換期です。

選択肢2. 転換期では循環血液量が増加する。

正解です。傷害期にサードスペースにとどまっていた体液が、転換期になると血管内に戻ることから循環血液量が増加します。

選択肢3. 筋力回復期では蛋白の分解が進む。

誤りです。

蛋白の分解が進むのは傷害期です。

筋力回復期(同化期)は、活動性や筋肉量が回復します。

選択肢4. 脂肪蓄積期では活動性が低下する。

誤りです。脂肪蓄積期は、体重増加や月経の再開などが特徴です。回復が進んでいるため、活動性は低下しません。

参考になった数0