看護師の過去問
第112回
午後 問57
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第112回 午後 問57 (訂正依頼・報告はこちら)
子どもの平行遊びで正しいのはどれか。
- 3歳ころまでの主要な遊びである。
- 他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむ。
- リーダーの存在や役割の分担がある。
- 他の子どもとおもちゃの貸し借りを行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
発達に応じて、子どもの遊び方は変化します。
並行遊びとは、同じ場所で別の子どもと遊んでいるように見えても、実はそれぞれ別の遊びをしていることを指します。
並行遊びは2~3歳ごろまでにみられる、主要な遊びのため正解です。
傍観遊びのことをいいます。
ごっこ遊びなどの協働遊びを指します。
連合遊びのことをいいます。
子どもたちはそれぞれの発達段階に合わせて、いろいろな遊びを行います。
どの年齢でどのような遊びを行うかを振り返っておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
小児の遊びに関する問題です。
発達に応じて、一人遊び(2歳まで)、傍観者行動(2歳)、平行遊び(2歳以降)、連合遊び(3~4歳)、共同遊び(4歳以降)と分類があります。平行遊びとは、一緒に関わろうとはしませんが幼児が別々で遊びたい遊びをすることをいいます。
正解です。冒頭の解説通りです。
誤りです。傍観者行動に関する記述です。
誤りです。共同遊びに関する記述です。
誤りです。連合遊びに関する記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
アメリカの心理学者のバーテンは、子どもの遊びの発達を「一人遊び」「傍観遊び」「並行遊び」「連合遊び」「協同遊び」の5段階に分類しました。問題文の「並行遊び」とは、同じ場所で周りの子どもと一緒同じように見えても、実際はお互い関係なくバラバラで遊んでいる段階です。
並行遊びは、2~3歳頃に見られる主要な遊びです。
他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむのは、傍観遊びです。
リーダーの存在や役割の分担があるのは、協同遊びです。
他の子どもとおもちゃの貸し借りを行うのは、連合遊びです。
子どもの遊びは、社会的な視点から見た分類の他にも、心身の発達から見た分類があります。それぞれ、どの年齢でどの遊びが見られるのかを理解しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
第112回問題一覧
次の問題(問58)へ