過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問57

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
子どもの平行遊びで正しいのはどれか。
   1 .
3歳ころまでの主要な遊びである。
   2 .
他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむ。
   3 .
リーダーの存在や役割の分担がある。
   4 .
他の子どもとおもちゃの貸し借りを行う。
( 看護師国家試験 第112回 午後 問57 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

発達に応じて、子どもの遊び方は変化します。

並行遊びとは、同じ場所で別の子どもと遊んでいるように見えても、実はそれぞれ別の遊びをしていることを指します。

選択肢1. 3歳ころまでの主要な遊びである。

並行遊びは2~3歳ごろまでにみられる、主要な遊びのため正解です。

選択肢2. 他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむ。

傍観遊びのことをいいます。

選択肢3. リーダーの存在や役割の分担がある。

ごっこ遊びなどの協働遊びを指します。

選択肢4. 他の子どもとおもちゃの貸し借りを行う。

連合遊びのことをいいます。

まとめ

子どもたちはそれぞれの発達段階に合わせて、いろいろな遊びを行います。

どの年齢でどのような遊びを行うかを振り返っておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

小児の遊びに関する問題です。

発達に応じて、一人遊び(2歳まで)、傍観者行動(2歳)、平行遊び(2歳以降)、連合遊び(3~4歳)、共同遊び(4歳以降)と分類があります。平行遊びとは、一緒に関わろうとはしませんが幼児が別々で遊びたい遊びをすることをいいます。

選択肢1. 3歳ころまでの主要な遊びである。

正解です。冒頭の解説通りです。

選択肢2. 他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむ。

誤りです。傍観者行動に関する記述です。

選択肢3. リーダーの存在や役割の分担がある。

誤りです。共同遊びに関する記述です。

選択肢4. 他の子どもとおもちゃの貸し借りを行う。

誤りです。連合遊びに関する記述です。

0

アメリカの心理学者のバーテンは、子どもの遊びの発達を「一人遊び」「傍観遊び」「並行遊び」「連合遊び」「協同遊び」の5段階に分類しました。問題文の「並行遊び」とは、同じ場所で周りの子どもと一緒同じように見えても、実際はお互い関係なくバラバラで遊んでいる段階です。

選択肢1. 3歳ころまでの主要な遊びである。

並行遊びは、2~3歳頃に見られる主要な遊びです。

選択肢2. 他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむ。

他の子どもが遊ぶ様子を見て楽しむのは、傍観遊びです。

選択肢3. リーダーの存在や役割の分担がある。

リーダーの存在や役割の分担があるのは、協同遊びです。

選択肢4. 他の子どもとおもちゃの貸し借りを行う。

他の子どもとおもちゃの貸し借りを行うのは、連合遊びです。

まとめ

子どもの遊びは、社会的な視点から見た分類の他にも、心身の発達から見た分類があります。それぞれ、どの年齢でどの遊びが見られるのかを理解しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。