看護師 過去問
第112回
問240 (午後 問120)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第112回 問240(午後 問120) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み問いに答えよ。
午前10時、A県内で大規模災害が発生した。A県内の救命救急センターに、家屋等の倒壊現場から救助された傷病者の受け入れ要請があり病院に搬送された。直ちにトリアージが行われた。搬送されてきたBさん(45歳、男性)には頻呼吸が認められ、胸部と背部の痛みを訴え、吸気時に胸郭が陥没し、呼気時には膨隆している。

この設問は、<前問>の続きの設問となります。

Cさんは直ちに入院となり、緊急で血液透析が開始されることになった。集中治療室のベッドサイドで血液透析が開始され、Cさんのバイタルサインは安定した。下肢の腫脹、感覚障害は持続している。Cさんは「家族は無事なのか」「また地震がきて病院が停電になったら、透析の器械は止まらないのか」と不安な表情で担当看護師に訴えた。Cさんの家族は避難所にいると連絡があったことを伝えると、Cさんは少し落ち着いた表情となった。担当看護師は、次々と搬送される傷病者の受け入れ準備をするよう、リーダー看護師に声をかけられた。
この時点でのCさんへの対応で担当看護師が優先して連携するのはどれか。
  • 管理栄養士
  • 社会福祉士
  • 理学療法士
  • 臨床工学技士

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

Cさんは、家族の安否を尋ね安心していますが、「また地震がきて病院が停電になったら、透析の器械は止まらないのか」と透析機器に対して不安を抱いている状況です。上記を踏まえて選択肢を見ていきます。

選択肢1. 管理栄養士

管理栄養士とは、高度な栄養管理や指導を行う職種のことです。Cさんは医療機器に対しての不安を訴えているため、この選択肢は適切ではなく誤りとなります。

選択肢2. 社会福祉士

社会福祉士とは、障害などで生活に支障がある人の福祉に関する相談に応じて助言や指導、福祉サービスを提供する職種のことです。Cさんは医療機器に対しての不安を訴えているため、この選択肢は適切ではなく誤りとなります。

選択肢3. 理学療法士

理学療法士とは、医師の指示のもとに運動機能の回復を目的としたリハビリテーションを行う職種のことです。Cさんは医療機器に対しての不安を訴えているため、この選択肢は適切ではなく誤りとなります。

選択肢4. 臨床工学技士

臨床工学技士とは、医師の指示を受けて生命維持管理装置の操作や管理を担う職種のことです。Cさんは医療機器が止まらないか不安を訴えているため、臨床工学技士と連携を取ることが最も適当な支援であると考えられます。

参考になった数0

02

Cさんは「家族は無事なのか」「また地震がきて病院が停電になったら、透析の器械は止まらないのか」と、家族の心配と透析の器械の不安について話しています。

家族に関しては避難所にいることを伝えたため、透析の器械に関する不安を取り除ける介入をすべきです。

選択肢1. 管理栄養士

×:誤り

現時点でのCさんへの対応として、管理栄養士との連携の優先度は低いです。

選択肢2. 社会福祉士

×:誤り

現時点でのCさんへの対応として、社会福祉士との連携の優先度は低いです。

選択肢3. 理学療法士

×:誤り

現時点でのCさんへの対応として、理学療法士との連携の優先度は低いです。

選択肢4. 臨床工学技士

○:正しい

臨床工学技士は、血液透析装置などの操作や保守点検を行います。Cさんの透析器械に対する不安を軽減するために、臨床工学技士と連携するのが適切です。

参考になった数0

03

この問題のポイントは、Cさんは家族のことと透析の機器について不安に思っています。家族については避難所にいることを伝えて少し落ち着いた表情となっています。

次に透析について解決する必要があります。

では、問題を見てみましょう。

選択肢1. 管理栄養士

管理栄養士は、食事に関する専門的な知識を持ち、栄養療法や食事管理において指導やアドバイスを行う資格を持つ専門家のことです。現在のCさんには優先度は高くありません。

選択肢2. 社会福祉士

社会福祉士は、社会福祉の専門家であり、社会的・心理的・経済的な問題に対処し、個人や集団の健康と幸福を促進する役割を果たします。

現在のCさんには優先度は高くありません。

選択肢3. 理学療法士

理学療法士は、身体の運動機能を評価し、復活、維持、改善するために運動療法を提供する専門家です。

現在のCさんには優先度は高くありません。

選択肢4. 臨床工学技士

臨床工学技士は、医療機器や医療技術に関する専門知識を持ち、その設計、維持、管理、および改善に従事します。

Cさんは透析の機器に不安を訴えているため、臨床工学技士と連携するのは優先度が高いです。

まとめ

この問題では、それぞれの役割を知っておくことで優先度を考えやすくなります。

参考になった数0