看護師の過去問
第113回
午前 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午前 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

核家族はどれか。
  • 兄弟姉妹のみ
  • 夫婦と子ども夫婦
  • 夫婦と未婚の子ども
  • 夫婦とその親と夫婦の子ども

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

核家族とは社会における家族の形態の1つです。
時代の推移で家族の傾向に変化もみられています。


それぞれの家族形態における構成の把握がポイントとなります。

選択肢1. 兄弟姉妹のみ

×:

親族世帯といいます。

選択肢2. 夫婦と子ども夫婦

×:

拡大家族といいます。

選択肢3. 夫婦と未婚の子ども

〇:

夫婦と未婚の子のみで構成する世帯を核家族といいます。

選択肢4. 夫婦とその親と夫婦の子ども

×:

三つ以上の世代が同居していることを、3世代世帯といいます。

まとめ

現在は、世帯規模は縮小傾向となっています。
三世代世帯や核家族世帯の割合が減少し、
単独世帯は増加傾向です。

少子高齢化が進んでおり
家族の傾向は今後も変化していく可能性があります。

参考になった数1

02

この問題を解くポイントは、核家族の定義を理解することです。核家族は、夫婦とその未婚の子どものみで構成される家族形態のことです。

選択肢1. 兄弟姉妹のみ

兄弟姉妹だけの世帯は、「単独世帯」と呼ばれていますので、こちらの選択肢は誤りです。

選択肢2. 夫婦と子ども夫婦

子どもが結婚している場合、親とは別の独立した家族とみなすので、核家族には含まれないので、こちらの選択肢は誤りです。

選択肢3. 夫婦と未婚の子ども

族は、夫婦とその未婚の子どものみで構成される家族形態のことです。こちらの選択肢が正解です。

選択肢4. 夫婦とその親と夫婦の子ども

こちらの選択肢は、「拡大家族」と呼ばれる形態です。拡大家族とは、親と結婚した子どもの家族などが同居する家族形態のことです。よってこちらの選択肢は誤りです。

まとめ

核家族は、夫婦と未婚の子どもという基本形態をしっかり押さえておけばこの問題は解答できるでしょう。

参考になった数0

03

核家族とは、現代社会においてよく見られる家族の形態の一つであり、

基本的には夫婦とその未婚の子どもからなる家族を指します。

大家族と比べると、核家族は家族構成がシンプルであり、親と子どもだけで生活を営むケースが一般的です。

各選択肢を見て、核家族の特徴に当てはまるかどうかを確認していきましょう。

選択肢1. 兄弟姉妹のみ

「兄弟姉妹のみ」の家族構成は、核家族の定義に当てはまりません。

核家族は夫婦とその子どもが含まれる必要がありますが、

この選択肢は兄弟姉妹だけの構成であり、夫婦が含まれていないため誤りです。

選択肢2. 夫婦と子ども夫婦

「夫婦と子ども夫婦」の家族構成は、拡大家族または世帯拡大家族の一例です。

核家族は、親とその未婚の子どもという構成が基本であり、子どもが結婚している場合は核家族とは言えません。

したがって、この選択肢も誤りです。

選択肢3. 夫婦と未婚の子ども

「夫婦と未婚の子ども」は核家族の定義に最も適合する形態です。

核家族は、夫婦とその未婚の子どもで構成されている家族を指します。

そのため、この選択肢が正しい答えです。

選択肢4. 夫婦とその親と夫婦の子ども

「夫婦とその親と夫婦の子ども」の家族構成は、三世代家族または拡大家族に分類されます。

核家族は親と子どもだけの構成であり、祖父母や他の世代が一緒に暮らす場合は核家族とは言えません。

よって、この選択肢は誤りです。

まとめ

核家族は「夫婦と未婚の子ども」で構成される家族の形態を指します。

これが最も一般的な核家族の定義です。

他の選択肢である「兄弟姉妹のみ」、「夫婦と子ども夫婦」、「夫婦とその親と夫婦の子ども」は、

それぞれ核家族ではなく、異なる家族形態に分類されますので、しっかりと区別して覚えておきましょう。

参考になった数0