看護師 過去問
第113回
問101 (午前 問101)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 問101(午前 問101) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(70歳、女性)は夫(68歳)と2人で暮らしている。BMI26で左股関節の変形性関節症(osteoarthritis)のため関節可動域の制限と疼痛があり、外出時はT字杖を使用している。症状が強いときに消炎鎮痛薬を服用しているが、日常生活動作は自立している。Aさんは過去に転倒したことはないが、左右の下肢の差が3cmあり、立ち上がるときにふらつくことがある。自宅で座って過ごす時間が長い。Aさんは定期受診のため夫に付き添われて外来を受診した。
外来で、診察終了後にAさんから「少し話がある」と言われた女性のB看護師は、空いている診察室で面談した。Aさんから「男性の医師には聞けなかったのですが、性交はやめておいた方がよいでしょうか。股関節の痛みが強くなることはないのですが、夫も心配していました」と相談があった。
このときのB看護師のAさんへの対応で適切なのはどれか。
  • 「同年代の変形性関節症(osteoarthritis)の方に聞いてみてはいかがですか」
  • 「股関節に負担がない体位について説明します」
  • 「性交時は潤滑剤を使いましょう」
  • 「性交は避けた方がよいでしょう」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

B看護師のAさんへの対応で適切なのは、「股関節に負担がない体位について説明します」です。

Aさんは性交をすることで股関節に負担がかからないかを心配していることから、適した体位をアドバイスすることが求められます。

選択肢1. 「同年代の変形性関節症(osteoarthritis)の方に聞いてみてはいかがですか」

不正解です。

性交に関する悩みは非常にプライベートでデリケートなものであり、同年代の人に相談するのはハードルが高いと感じる人が多いです。

また、Aさんは「男性医師には聞きにくかった」と発言していることや空いている面談室で看護師に相談していることから他の人に相談するように促すのではなく、B看護師が医療者の立場でアドバイスすることが適切です。

選択肢2. 「股関節に負担がない体位について説明します」

正解です。

股関節に負担がない体位について説明することで、Aさんの抱えている不安を解消できます。

選択肢3. 「性交時は潤滑剤を使いましょう」

不正解です。

Aさんの不安は性交をすることで股関節に痛みが出ないかという点です。

潤滑剤の使用の有無は、股関節の痛みに関して影響を与えません。

選択肢4. 「性交は避けた方がよいでしょう」

不正解です。

Aさんと夫の間に同意があり、股関節に負担がかからない体位であれば性交を避ける必要はありません。

まとめ

Aさんは性交をすることで股関節の痛みが増強することを懸念しています。

したがって、股関節への負担を最小限にする体位を説明することで、Aさんと夫の性交への不安を軽減することができます。

また、性に関する話題は非常にデリケートなものであることから、患者に寄り添うコミュニケーションが求められます。

参考になった数0

02

正解は「股関節に負担がない体位について説明します」です。

Aさんは変形性股関節症を抱えており、関節にかかる負担を軽減しながら生活を続けたいと考えています。

性交についての質問も、股関節にかかる負担を気にしての相談です。

B看護師は、Aさんのニーズに応じて、股関節に負担がかからない体位や注意点を説明することで、Aさんが安心して夫との関係を続けられるようサポートするのが適切です。

 

選択肢1. 「同年代の変形性関節症(osteoarthritis)の方に聞いてみてはいかがですか」

同年代の患者に相談することは、一般的には支援の一つとなり得ますが、性交というプライベートな問題を他人に相談することは、Aさんにとって適切でない場合があります。

医療者が専門的なアドバイスを直接行うことが望ましいです。

 

選択肢2. 「股関節に負担がない体位について説明します」

正解。変形性股関節症を持つ人にとって、股関節に負担をかけずに過ごすための知識は重要です。

性交においても同様であり、股関節に無理な負荷がかからない体位や工夫を説明することで、Aさんと夫が安心して過ごせるように支援します。

 

選択肢3. 「性交時は潤滑剤を使いましょう」

潤滑剤は性交時の摩擦を減らすために有効ですが、Aさんが懸念しているのは股関節にかかる負担であり、潤滑剤の使用は彼女の主な不安を解決するものではありません。

 

選択肢4. 「性交は避けた方がよいでしょう」

性交を避けることを指示するのは、Aさんが痛みや不安を感じているわけではなく、適切な指導を受けたいという前向きな相談に対して、慎重すぎる対応です。

適切な知識を提供することで、Aさんの生活の質を向上させることができます。

 

まとめ

Aさんに対する適切な対応としては、股関節に負担がかからない体位や方法を説明することが最も有効です。

これにより、Aさんが股関節への影響を最小限に抑えながら、夫との生活を続けられるようサポートできます。

他の選択肢は、Aさんの主な不安に対応していないか、過剰な回避策を示しています。

参考になった数0