看護師の過去問
第113回
午後 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 午後 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
器質的変化で嚥下障害が出現する疾患はどれか。
- 食道癌(esophageal cancer)
- 脳血管疾患(cerebrovascular disease)
- 筋強直性ジストロフィー(myotonic dystrophy)
- Guillain−Barré<ギラン・バレー>症候群(Guillain-Barré syndrome)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
嚥下障害とは、口腔内の食物や水分を飲み込む機能が低下することを指します。
「嚥下に関わる部位の器質的変化が起こる疾患」は何かを考えましょう。
食道癌(esophageal cancer)は、腫瘍の発生によって食道が狭窄するため、器質的嚥下障害を起こしやすくなります。
よって、この選択肢は適切です。
脳血管疾患(cerebrovascular disease)などの神経筋疾患は、嚥下に関わる神経系の障害のため、機能的嚥下障害を起こすおそれがあります。
よって、この選択肢は適切ではありません。
筋強直性ジストロフィー(myotonic dystrophy)も神経筋疾患であるため、機能的嚥下障害を起こすおそれがあります。
よって、この選択肢は適切ではありません。
Guillain−Barré<ギラン・バレー>症候群(Guillain-Barré syndrome)は、自己免疫が原因で、急性単相性の末梢神経障害を起こし、四肢および脳神経領域の運動麻痺をきたす疾患です。
そのため、機能的嚥下障害を起こすおそれがあり、この選択肢は適切ではありません。
器質的変化とは、組織や臓器に物理的な構造の変化が生じることをいいます。
この問題では、嚥下に関わる口腔や咽喉頭、食道などの構造に異常をきたす疾患を正しく判断する必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「食道癌(esophageal cancer)」です。
器質的変化とは、組織や臓器に物理的な構造の変化が生じることを指します。
食道癌は、腫瘍が発生して食道が狭窄するなど、食道の器質的な変化を引き起こします。
この器質的変化により、食べ物が食道を通りにくくなり、嚥下障害が生じます。
脳血管疾患による嚥下障害は、脳の損傷により神経が正常に機能しなくなることで発生します。
これは、神経の伝達や筋肉の働きに問題が生じる「機能的な変化」によるものです。
筋強直性ジストロフィーは、筋肉の異常によって嚥下機能が低下しますが、これは筋力低下によるものであり、食道や咽頭に物理的な変化が起こる器質的な障害ではありません。
Guillain-Barré症候群は、末梢神経の障害により嚥下障害が出現することがありますが、これも神経伝達の問題による機能的な変化であり、器質的な変化は関係ありません。
食道癌は腫瘍が原因で食道に器質的な変化が起こり、嚥下障害を引き起こします。
一方、脳血管疾患や筋強直性ジストロフィー、Guillain-Barré症候群は、器質的な変化ではなく、神経や筋肉の機能的な問題による嚥下障害が主な原因です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
第113回問題一覧
次の問題(問15)へ