看護師の過去問
第113回
午後 問24
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (2件)
01
褥瘡は、骨が突出している部位に圧力がかかり血流が阻害されることで、皮膚や組織が壊死することによって生じます。
それぞれの体位によって、どの部位に圧力がかかるかをイメージしましょう。
後頭部は、仰臥位や半座位時の褥瘡の好発部位です。
耳介部は、側臥位時の褥瘡の好発部位であるため、この選択肢は適切です。
側臥位時の好発部位には、耳介部のほかに肩峰突起部、肋骨部、腸骨部、大転子部、踵骨部、外果・内果部があります。
仙骨部は、仰臥位、半座位時の褥瘡の好発部位です。
肩甲骨部は、仰臥位、半座位、車椅子座位時の褥瘡の好発部位です。
褥瘡の予防として、一定の部位に圧力がかかるのを避けるため、2時間ごとの体位変換やクッションを使用して圧力を分散させることが大切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「耳介部」です。
褥瘡は、骨が突出している部位に圧力がかかることで血流が阻害され、皮膚や組織が壊死することによって生じます。
後頭部は仰臥位(あお向けに寝た姿勢)で圧力がかかる部位ですが、側臥位では体重がかからないため、褥瘡の好発部位ではありません。
側臥位では耳介部が圧迫されやすく、骨が浅く皮膚に近いため、褥瘡のリスクが高い部位です。
長時間同じ体位で過ごすと血流が阻害され、褥瘡が発生しやすくなります。
仙骨部は仰臥位で褥瘡が好発する部位ですが、側臥位では圧力がかかりにくいため、好発部位とは言えません。
肩甲骨部も仰臥位で圧力がかかりやすい部位ですが、側臥位では圧力がかからず、褥瘡の好発部位ではありません。
側臥位における褥瘡の好発部位は耳介部です。
耳介部は側臥位で体重が直接かかりやすい部位であり、褥瘡のリスクが高まります。
体位変換や適切なクッションの使用で圧力を分散させることが重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
第113回問題一覧
次の問題(問25)へ