看護師の過去問
第113回
午後 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

うっ血性心不全(congestive heart failure)が疑われる患者が救急外来を受診した。
その際、12誘導心電図検査、胸部エックス線検査に加えて行われる優先度が高い検査はどれか。
  • 冠動脈CT検査
  • 心臓超音波検査
  • 心筋シンチグラム
  • 心臓カテーテル検査

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正しい解答は、「心臓超音波検査」です。

心臓超音波検査(心エコー検査)は、うっ血性心不全の診断において、心機能を評価するために優先度の高い検査です。

 

選択肢1. 冠動脈CT検査

冠動脈CT検査は、冠動脈の狭窄や閉塞を評価する検査ですが、うっ血性心不全の初期評価としては優先度が低いです。

急性冠症候群の疑いがある場合には有用ですが、心不全の診断に直結する情報は得られにくいです。

 

選択肢2. 心臓超音波検査

心臓超音波検査(心エコー検査)は、心臓のポンプ機能(左室駆出率など)や心臓内の構造、弁の状態を評価できるため、うっ血性心不全の診断において最も優先されます。

これにより、心不全の原因や重症度を迅速に評価でき、治療方針の決定に重要な情報を提供します。

 

選択肢3. 心筋シンチグラム

心筋シンチグラムは、心筋の血流や機能を評価するための核医学検査ですが、心不全の初期評価としては優先度が低いです。

慢性的な心筋虚血や心筋梗塞の評価には有用ですが、救急の場面で直ちに必要とされる検査ではありません。

 

選択肢4. 心臓カテーテル検査

心臓カテーテル検査は、冠動脈の詳細な評価や、重症の心不全における血行動態を評価するために有効ですが、救急外来での心不全の初期評価としては侵襲性が高く、すぐに行う検査ではありません。

心不全の原因が冠動脈疾患であることが強く疑われる場合には適応されることがありますが、一般的には後回しにされます。

 

まとめ

うっ血性心不全が疑われる患者に対しては、心臓超音波検査が最も重要で、迅速に心機能を評価できるため優先されます。

他の選択肢は、心不全の原因や詳細な評価に有用ではありますが、初期段階での必須検査には含まれません。

参考になった数0