看護師の過去問
第113回
午後 問45

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問45 (訂正依頼・報告はこちら)

ヒト免疫不全ウイルス<HIV>に汚染された注射針による針刺し事故の感染率で正しいのはどれか。
  • 40%
  • 10%
  • 2%
  • 0.3%

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

まず、HIVの感染経路とそれぞれのリスクのパーセンテージを見てましょう。

 

無防備な性行為:

受動的肛門性交: 約1.38%(1380/100,000)

受動的な側(挿入される側)の感染リスクが高いです。

能動的肛門性交: 約0.11%(110/100,000)

挿入する側のリスクは受動的な側より低いですが、依然としてリスクがあります。

受動的膣性交: 約0.08%(80/100,000)

女性が感染するリスクです。

能動的膣性交: 約0.04%(40/100,000)

男性が感染するリスクです。

 

母子感染:

出産時の感染: 15~45%(予防策を講じない場合)

妊娠中、出産時、または授乳を通じて母親から子供に感染するリスクです。適切な抗レトロウイルス療法を行うことで、このリスクは1%未満に低下します。

 

注射器の共有:

注射器の共有による感染: 約0.63%(630/100,000)

薬物使用者が感染した注射器を共有することによるリスクです。

 

針刺し事故:

医療従事者の針刺し事故: 約0.3%(30/10,000)

医療現場での針刺し事故による感染リスクです。

 

以上のことを考慮して考えてみましょう。

選択肢1. 40%

不正解:無対策で出産した場合に考えられる数値です。

選択肢2. 10%

不正解:性交よりも高い数値です。針刺し事故で考えると現実的ではないです。

選択肢3. 2%

不正解:性交よりも高い数値です。針刺し事故で考えると現実的ではないです。

選択肢4. 0.3%

正解:針刺し事故によるHIV感染のリスクは約0.3%とされています。これは、HIVに感染した血液が付着した針による刺傷を受けた場合の感染率です。

この数字は、他の血液媒介性病原体(例えば、B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルス)と比較しても低い値です。

まとめ

したがって、HIVに汚染された注射針による針刺し事故の感染率として正しいのは 0.3% です。

この低い感染率でも、針刺し事故が発生した場合は、速やかに適切な対応を行うことが重要です。これには、事故後の迅速な洗浄、医療機関への報告、そして必要に応じた抗HIV薬の予防投与(PEP: Post-Exposure Prophylaxis)が含まれます。

参考になった数0

02

正しい解答は、「0.3%」です。

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に汚染された注射針による針刺し事故におけるHIVの感染率は、およそ0.3%とされています。

 

選択肢1. 40%

HIVの感染率としては非常に高すぎます。

針刺し事故によるHIV感染のリスクはもっと低いです。

 

選択肢2. 10%

実際のHIV感染率は、この数字よりもかなり低い値です。

 

選択肢3. 2%

HIVに汚染された針による感染率はさらに低いです。

 

選択肢4. 0.3%

HIVに汚染された注射針による針刺し事故の感染率は、おおよそ0.3%とされています。

これは、他の感染症(例えばB型肝炎やC型肝炎)と比較しても低い値です。

HIVは感染力がそれほど高くないため、針刺し事故においても感染率はこの程度にとどまります。

 

まとめ

HIVに汚染された注射針による針刺し事故の感染率は、約0.3%です。

感染リスクを減らすために、針刺し事故が発生した場合には、すぐに適切な対応を行い、必要に応じて抗HIV薬の予防投与(PEP)を開始します。

参考になった数0