看護師 過去問
第113回
問184 (午後 問64)
問題文
都道府県知事に対し、精神科病院に医療保護入院となっている患者の退院請求をすることができるのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第113回 問184(午後 問64) (訂正依頼・報告はこちら)
都道府県知事に対し、精神科病院に医療保護入院となっている患者の退院請求をすることができるのはどれか。
- 警察官
- 検察官
- 患者本人
- 精神保健福祉士
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は「患者本人」です。
精神保健福祉法に基づき、医療保護入院で入院している患者には、自分の意思で退院請求を行う権利が認められています。
都道府県知事に対して退院請求を行うことができるのは、患者本人または患者の保護者や家族です。
これは、患者の権利を守るための措置として設けられた制度です。
知事は退院請求を受けた場合、精神医療審査会に諮り、退院の可否を判断します。
警察官には、医療保護入院の患者に対する退院請求の権利はありません。
検察官も、医療保護入院中の患者の退院請求を行う権利はありません。
正解。
患者本人には、都道府県知事に退院請求を行う権利が認められています。
精神保健福祉士には、患者の代理として退院請求を行う権利はありませんが、患者の支援役として請求の手続きを助けることが可能です。
医療保護入院中の患者の退院請求は、患者本人または家族などの保護者が行うことができます。
警察官や検察官、精神保健福祉士にはその権利は認められていません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問183)へ
第113回 問題一覧
次の問題(問185)へ