看護師の過去問
第113回
午後 問119

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問119 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(72歳、男性)は、妻と2人暮らしで子どもはいない。定年後は2人で旅行するのが趣味であった。Aさんは、1か月前から残尿感や夜間頻尿が気になり病院を受診した結果、前立腺癌(prostate cancer)と診断され根治的前立腺摘出手術を受けた。退院後は、手術後の補助療法として、外来で放射線の外照射療法を行うことになっている。
Aさんの放射線療法が開始され初回の照射を終えた。放射線外来の看護師は、終了後にAさんへ声をかけた。Aさんは「ベッドは硬いし、最後まで同じ姿勢でいることがとても苦痛です。大きな音がするので恐怖も感じます」と訴えた。
このときの看護師の説明で正しいのはどれか。
  • 「次回から照射中は傍に付き添います」
  • 「治療体位をとるための固定具を工夫してみます」
  • 「照射時間を短くできるよう主治医に相談してみます」
  • 「照射中に体位変換ができるよう放射線技師に相談します」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題を解くポイントは、放射線治療中、患者は同じ体位を一定時間維持しなければなりません。その患者への適切なケアを把握していることが大切になります。

選択肢1. 「次回から照射中は傍に付き添います」

不正解

照射中は放射線の影響を防ぐために、患者に付き添うことはできません。

選択肢2. 「治療体位をとるための固定具を工夫してみます」

正解

治療体位を安定させるために、患者に合った固定具や体位保持用具を使用することは、放射線療法でよく行われます。

選択肢3. 「照射時間を短くできるよう主治医に相談してみます」

不正解

照射時間を短縮することは、治療効果の低下のリスクを伴います。

選択肢4. 「照射中に体位変換ができるよう放射線技師に相談します」

不正解

放射線療法中の体位変化は厳禁です。体位がずれると、放射線が標的部位を外してしまい、正常組織への影響や治療効果の低下が生じる可能性があります。

まとめ

放射線療法では、特定の部位に正確に照射を行う必要があるため、患者が同じ体位を一定時間維持することが求められます。固定具やクッションを工夫することで、患者がリラックスして体位を維持しやすくするだけでなく、治療精度も向上します。

参考になった数0

02

「治療体位をとるための固定具を工夫してみます」が正しい説明です。

放射線療法では、体位を安定させるための固定具の使用が一般的です。

患者の負担を軽減するために、固定具の工夫を提案することは適切な対応です。

 

選択肢1. 「次回から照射中は傍に付き添います」

放射線療法中は安全確保のため、医療スタッフは照射室の外に退避する必要があります。

治療中に付き添うことは不可能であり、この説明は不適切です。

 

選択肢2. 「治療体位をとるための固定具を工夫してみます」

体位を安定させるための固定具の調整や改良は、患者の苦痛や負担を軽減する有効な方法です。

患者に安心感を与え、苦痛を軽減するための適切な対応です。

 

選択肢3. 「照射時間を短くできるよう主治医に相談してみます」

放射線療法の照射時間は、治療効果を保つために必要な線量によって決まります。

安易に照射時間を短くすることは、治療の効果を損なう可能性があるため、この説明は不適切です。

 

選択肢4. 「照射中に体位変換ができるよう放射線技師に相談します」

照射中に体位が変わると、正確に放射線を照射することができなくなり、治療効果が低下するリスクがあります。

そのため、体位変換を許可することは現実的ではありません。

 

まとめ

放射線療法では、患者の苦痛を軽減するために固定具の工夫や患者に合わせた調整が重要です。

患者の声に耳を傾けながら、安心して治療を継続できるよう支援することが看護師の役割です。

患者が不安や苦痛を感じた際には、適切な対応策を検討し、解決に向けて行動する姿勢が求められます。

参考になった数0