看護師 過去問
第114回
問240 (午後 問120)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問240(午後 問120) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
午後1時に震度6強の地震が発生し、避難所が開設された。地震発生の2時間後、避難所に救護所が設置され、近隣の病院から医療救護班が派遣された。医療救護班が複数の被災者に対応するなか、Aさん(54歳、男性)が搬送されてきた。Aさんは右大部に4cmの切創があり出血部位をタオルで押さえている。すぐに看護師が切創部の処置を介助することになった。
発災3日後、Bさん(72歳、男性)が救護所を訪れた。地震で自宅が半壊したため、妻と避難所で生活している。Bさんは、左胸部から左腋窩にかけてピリピリとした持続する痛みを訴えた。看護師が観察すると、痛みの部位に沿って水疱を伴う浮腫性紅斑が確認できた。体温36.5℃、呼吸数12/分、脈拍66/分、血圧126/80mmHg。
看護師がBさんに行う観察で優先度が高いのはどれか。
  • 痛みの持続時間を問診する。
  • 1週間の睡眠状況を問診する。
  • 痛みが限局しているか触診する。
  • 全身性の浮腫性紅斑か視診する。
  • ステロイド薬の長期投与の有無を問診する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。