公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問18

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

ケース・フォーミュレーションとは、事例定式化のことです。
介入計画のために事例検討し、個人に特化した定式化を図ることを目指します。

1.情報は更新し適宜修正することが望ましいです。

2.出来るだけシンプルな事例検討が望ましいです。

3.心理的な要因だけでなく、社会的な要因も検討する必要があります。

4.これが正解です。
クライエントの問題性を心理職だけが把握するのではなく、
共に理解していく共同作業が重要です。

5.症状を維持するメカニズムや診断名は大いに考慮する必要があります。

参考になった数100

02

正解は、4です。

ケース・フォーミュレーションとは、アセスメントによって得られた情報をもとに、改善策などについて仮説を立て、クライエントの支援に反映させることです。
事例定式化とも呼ばれています。

各選択肢については、以下の通りです。

1→クライエントの状況や環境が変われば適時、修正していく必要があります。
よって選択肢は、誤りです。

2→支援を行うに当たり、クライエントの理解や同意は重要です。
そのため、なるべく単純化し、クライエントに分かりやすい形にする必要があります。
よって選択肢は、誤りです。

3→クライエントの状況や環境が変わることもあり、ケース・フォーミュレーションで扱うケースは安定的とは言い切れません。
よって選択肢は、誤りです。

4→より良い支援には、クライエントの理解と同意が必要です。
そのため、支援は共同作業で進めていき、情報の共有も行っていく必要があります。
よって選択肢は、正しいです。

5→症状を維持するメカニズムや、診断名は仮説を立てる上でも重要な情報になります。
よって選択肢は、誤りです。

参考になった数81