公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回(2018年) 午前 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
ひきこもりの支援について、正しいものを1つ選べ。
- ハローワークでは、生活面での助言や障害福祉サービスの利用支援を行う。
- ひきこもり地域支援センターは、市町村が行う相談支援業務を援助する機関である。
- 地域若者サポートステーションは、早期に医療機関へのつながりを確保する機関である。
- 地域障害者職業センターでは、障害者手帳の所有者でなくても専門的な職業評価と職業指導が受けられる。
- ひきこもりサポーターは、長期にわたるひきこもりの当事者及び家族を支援することを主な目的としている。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
各選択肢については、以下の通りです。
1→ハローワークは、就労に関する相談や雇用保険の手続きをおこなう機関です。
生活面での助言や障害福祉サービスの利用支援を行う機関は、障害者職業・生活支援センターです。
よって選択肢は、誤りです。
2→ひきこもり地域支援センターは、都道府県及び指定都市に設置されている機関です。
よって選択肢は、誤りです。
3→地域若者サポートステーションは、若者(15歳以上40歳未満)を対象に就労支援を行う機関です。
よって選択肢は、誤りです。
4→地域障害者職業センターの利用条件に、障害者手帳取得の有無は示されていません。
そのため、障害者手帳を持っていない人でも利用可能です。
ちなみに、地域障害者職業センターは、各都道府県に設置され、障害者一人ひとりのニーズに応じて、職業評価、職業指導、職業準備訓練及び職場適応援助等の各種の職業リハビリテーションを実施するとともに、事業主に対して、雇用管理上の課題を分析し、雇用管理に関する専門的な助言その他の支援を実施しています。
よって選択肢は、正しいです。
5→ひきこもりサポーターの目的は、ひきこもりを早期に発見し、継続的に支援していくことです。
よって選択肢は、誤りです。
参考になった数130
この解説の修正を提案する
02
生活面での助言や障害福祉サービスの利用支援は行いません。
2.ひきこもり地域支援センターは、市町村の相談支援事業を支援するのではなく、
ひきこもり状態にある方やその家族に向けた支援をする機関です。
(参照:厚生労働省:ひきこもり支援推進事業
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/hikikomori/index.html)
3.地域若者サポートステーションは、医療への繋がりの確保ではなく、
若者のキャリア支援をメインの役割とした機関です。
4.これが正解です。
地域障害者職業センターは、主には障害者に対する専門的な職業リハビリの支援機関ですが、
障害者手帳がない場合でも相談に対応しています。
5.ひきこもりサポーターの役割は、ひきこもり当事者及び家族の支援をすることですが、
訪問支援などは早期の支援に向けた取り組みの一つです。
支援対象者のひきこもり期間は問いません。
参考になった数80
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
第1回(2018年)問題一覧
次の問題(問20)へ