公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (2件)
01
パニック障害は、突然、動機や息苦しさなどのパニック発作が起きる障害です。
各選択肢については、以下の通りです。
1→常同症とは、反復した決まった動作や言動をとる症状です。
主に発達障害などで見られ、パニック障害ではあまり見られません。
よって選択肢は、誤りです。
2→解離症状とは、強いストレスなどにより、記憶や同一性などの統合が損なわれることです。
例えば、事件に巻き込まれた被害者が、その事件の事を思い出せない、覚えていないなどがこれにあたります。
パニック障害には、あまり見られません。
よって選択肢は、誤りです。
3→疾病恐怖とは、自分は過度に病気であると心配することです。
例えば、喉に違和感があるが、これは、喉にがんができているのではないかと心配することなどがあります。
心気症とも言います。
パニック障害ではあまり見られません。
よって選択肢は、誤りです。
4→社交恐怖とは、社交関係を持つことに、強い不安があることです。
例えば、大勢の場で発表ができない、パーティーなどに参加できないなどがあります。
パニック障害では、あまり見られません。
よって選択肢は、誤りです。
5→広場恐怖とは、逃げられない空間(閉所)が怖くて避けてしまう症状です。
エレベータや電車などに乗れないなどがあります。
パニック障害に伴いやすい症状として挙げられます。
よって選択肢は、正しいです。
参考になった数103
この解説の修正を提案する
02
パニック障害に伴うものではありません。
2.解離症状とは、記憶を失ったり自分自身であるという感覚を失ったりすることです。
パニック障害に伴うものではありません。
3.疾病恐怖とは、自分が何か重い病気なのではないかという恐怖感に駆られることです。
パニック障害に伴うものではありません。
4.社交恐怖とは、対人交流場面で恐怖感を抱くことです。
パニック障害に伴うものではありません。
5.これが正解です。
パニック障害に最も伴うものとして、広場恐怖があります。
広場恐怖とは、自宅以外の場所、外出時の不特定多数者がいる場所、
交通機関や映画館など閉鎖的で自らの意思でその場を離れることが難しい状況下等で、強い恐怖感を抱くことです。
同時にパニック発作が生じることが知られています。
参考になった数76
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
第1回(2018年)問題一覧
次の問題(問27)へ