公認心理師
「第6回 (2023年)」
過去問一覧
公認心理師試験 第6回 (2023年)の過去問題一覧です。
全4ページ中1ページ目です。
第6回 (2023年)の過去問題
問題文へのリンク(1/4)
-
1
(午前 問1) 公認心理師が被面接者の同意を得ずに行うことで、秘密保持義務違反に該当するものを1つ選べ。
-
2
(午前 問2) メディアによる、自殺を思いとどまった事例に関する報道や援助資源に関する情報提供は、自殺の保護因子を強...
-
3
(午前 問3) 児童相談所において、子どもと家庭の社会診断を行う職種として、適切なものを1つ選べ。
-
4
(午前 問4) 運動技能、知覚技能及び認知技能に関わり、想起意識を伴わない記憶として、最も適切なものを1つ選べ。
-
5
(午前 問5) 探索的因子分析において、固有値の変化がなだらかになる1つ前までの固有値の数を因子数とする基準として、...
-
6
(午前 問6) 心理学実験において、実験者が設定した刺激が適切に機能しているかを確認することを表す用語として、最も適...
-
7
(午前 問7) 時間知覚について、正しいものを1つ選べ。
-
8
(午前 問8) 色覚多様性の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
9
(午前 問9) 学習の転移の具体例として、最も適切なものを1つ選べ。
-
10
(午前 問10) ポジティブ感情の説明として、適切なものを1つ選べ。
-
11
(午前 問11) 迷走神経反射によって起こる現象として、最も適切なものを1つ選べ。
-
12
(午前 問12) 良い出来事は自身の内的属性に、逆に悪い出来事は自身の置かれた外的状況に、原因帰属する傾向を表す概念と...
-
13
(午前 問13) 知能に関する説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
14
(午前 問14) 子どもに対する鏡像認知課題を通して把握される心理的特質として、最も適切なものを1つ選べ。
-
15
(午前 問15) 高齢期に人生の残り時間が少なくなると、自分の持つ資源を、より心理的に満足できる目標や活動に注ぎ込もう...
-
16
(午前 問16) 幼児又は児童への司法面接について、最も適切なものを1つ選べ。
-
17
(午前 問17) 自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害〈ASD〉の診断用評価尺度として、最も適切なものを1つ選べ。
-
18
(午前 問18) 一定の集団の中で、一定の時間的な枠組みとエクササイズを設け、参加者同士が率直に語り合い、感情を交流さ...
-
19
(午前 問19) 対象関係論に関する説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
20
(午前 問20) E. T. Gendlin によって開発されたフォーカシングの概念で、日常生活の中で感じている複雑で曖昧ではあるが...
- Advertisement
-
21
(午前 問21) 強迫症が疑われる成人に用いる心理検査として、最も適切なものを1つ選べ。
-
22
(午前 問22) 閉経の過程で血中濃度が上昇するホルモンとして、最も適切なものを1つ選べ。
-
23
(午前 問23) D. Meichenbaum が提唱した認知行動療法であり、自己教示訓練を主要な技法とするものとして、最も適切なも...
-
24
(午前 問24) 慢性期の統合失調症患者に対する心理的支援として、最も適切なものを1つ選べ。
-
25
(午前 問25) アルコール依存症者の支援において、最初から断酒を目指すのではなく、飲酒がもたらす心身や社会生活への悪...
-
26
(午前 問26) N. E. Bank−Mikkelsen によるノーマライゼーションの説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
27
(午前 問27) 子育て支援や児童虐待防止を目的に据えたポピュレーションアプローチの具体例として、最も適切なものを1つ...
-
28
(午前 問28) ある授業で、読み聞かせを中心とした教授法と、イラストを多用した教授法の学習成果を比較したところ、継次...
-
29
(午前 問29) 学習者が、自分が理解している状態を把握し、それに基づいて自分の学習行動を調整する学習方略として、適切...
-
30
(午前 問30) 「姿勢・運動」、「認知・適応」及び「言語・社会」の3つの領域から構成されている心理検査として、正しい...
-
31
(午前 問31) 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律〈医療観察法〉における医療観察...
-
32
(午前 問32) 乳化作用を有し、脂肪の分解を助ける消化液として、正しいものを1つ選べ。
-
33
(午前 問33) 発熱時に起こる身体の変化として、最も適切なものを1つ選べ。
-
34
(午前 問34) B型肝炎ウイルスの感染経路として、最も適切なものを1つ選べ。
-
35
(午前 問35) 「患者が、積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けること」を意味する用語として、最...
-
36
(午前 問36) 神経性やせ症に伴う身体の変化として、適切なものを1つ選べ。
-
37
(午前 問37) 高齢者において薬物による有害事象が増加する原因の説明として、適切なものを1つ選べ。
-
38
(午前 問38) 精神病床の特徴として、適切なものを1つ選べ。
-
39
(午前 問39) 不登校児童生徒の集団生活への適応、基礎学力の補充、学校生活への復帰等を通じて、社会的な自立を支援する...
-
40
(午前 問40) 労働安全衛生法が定める、事業場の規模に応じた事業者の義務として、正しいものを1つ選べ。
- Advertisement
-
41
(午前 問41) 共感性の性質や働きに関する説明として、不適切なものを1つ選べ。
-
42
(午前 問42) S. E. Finn の治療的アセスメントについて、不適切なものを1つ選べ。
-
43
(午前 問43) Lewy 小体型認知症の症状や特徴として、不適切なものを1つ選べ。
-
44
(午前 問44) 児童養護施設入所児童の家庭復帰が直近に見込まれる場合に、児童相談所の対応として、誤っているものを1つ...
-
45
(午前 問45) 精神障害の労災認定において、認定の対象となる精神障害として、誤っているものを1つ選べ。
-
46
(午前 問46) 昇進や配置などの人的資源管理で行われる人事考課において、事業者が労働者を評価する指標として、誤ってい...
-
47
(午前 問47) 更生保護の内容として、誤っているものを1つ選べ。
-
48
(午前 問48) 学校でスクールカウンセラーとして業務に当たる公認心理師の行動として、最も適切なものを1つ選べ。
-
49
(午前 問49) 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律に基づいた取組として、最も適切なものを1つ選べ。
-
50
(午前 問50) 心理的支援に関わる概念化や理論化について、最も適切なものを1つ選べ。