公認心理師の過去問
第6回 (2023年)
午前 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第6回 (2023年) 午前 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
心理学実験において、実験者が設定した刺激が適切に機能しているかを確認することを表す用語として、最も適切なものを1つ選べ。
- 準実験
- 条件づけ
- メタ分析
- マッチング
- 操作チェック
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
心理学の実験に関する問題です。
この問題の正答は「操作チェック」となります。
では、選択肢を見てみましょう。
誤りです。
通常、実験を行う場合には、被験者を無作為のグループ(実験群、統制群)に分けて行います。しかし、無作為のグループに分ける事が難しい場合、倫理的に問題がある場合があります。その際に、無作為のグループ分けを行わずに実施するような手法を「準実験」と言います。
よって、問題文の説明とは異なります。
誤りです。
「条件づけ」とは、学習の基本的な手続き、過程のことです。
生理的な反応が、ある刺激(条件)によって引き起こされるように学習する事を「レスポデント(古典的)条件づけ」、自分の行動によって何かの刺激が起こる事を学習し、その行動の頻度が変化する事を「オペラント(道具的)条件づけ」と呼びます。
よって、問題文の説明とは異なります。
誤りです。
「メタ分析」とは、複数の研究された結果や論文を、さらに研究、分析する手法です。
よって、問題文の説明とは異なります。
誤りです。
「マッチング」とは、実験の効果を評価する際に用いられる手法です。
よって、問題文の説明とは異なります。
正答です。
実験の手続きが標準化されている場合には、その通りに実施すれば適切な結果が得られると期待できます。しかし、そうでない場合には、方法や刺激が求めている実験に対して適切かどうか確かめる必要があります。その手続きを「操作チェック」と呼びます。
よって、問題文は「操作チェック」について説明していると考えられます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
心理学実験・心理統計に関する設問です。
誤りです。
準実験は、刺激が適切に機能しているかを確認するために行う実験ではありません。
誤りです。
条件づけには刺激により行動を増減させるオペラント条件づけと古典的条件付けがあります。
両者とも刺激が適切に機能しているかを確認することではありません。
誤りです。
メタ分析は同じトピックの実験論文を集めてさらに分析することです。
誤りです。マッチングは、処置効果は評価する際に用いられる統計手法です。
正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第6回 (2023年)問題一覧
次の問題(問7)へ