過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第6回 (2023年) 午前 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
高齢期に人生の残り時間が少なくなると、自分の持つ資源を、より心理的に満足できる目標や活動に注ぎ込もうとする傾向を説明する心理学理論として、最も適切なものを1つ選べ。
   1 .
持続理論
   2 .
離脱理論
   3 .
社会的コンボイ理論
   4 .
社会情動的選択性理論
   5 .
補償を伴う選択的最適化理論
( 公認心理師試験 第6回 (2023年) 午前 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

高齢期になり、人生の残り時間が少なくなることで、自分の持つ資源を情動的に満足できることに注ぎ込もうとする傾向を、「社会情緒的選択性理論」といいます。

選択肢1. 持続理論

不適切です。

持続理論とは、高齢者がそれまで獲得してきた能力や担ってきた社会的役割を維持できるようにすることが重要であり、それが社会の役にも立つという考えです。

選択肢2. 離脱理論

不適切です。

離脱理論とは、高齢者が加齢によって社会から離脱していくことは避けられず、高齢者や社会がそれを受容することが重要であるという考えです。

選択肢3. 社会的コンボイ理論

不適切です。

社会的コンボイ理論とは、個人を中心に、家族や職場・地域の人々とのつながりを護送船団に見立てたもので、このような多層的な関係性を活用・維持することで人生で遭遇する困難に対応するという考えです。

選択肢4. 社会情動的選択性理論

適切です。

高齢期になり、人生の残り時間が少なくなることで、自分の持つ資源を情動的に満足できることに注ぎ込もうとする傾向を、社会情緒的選択性理論といいます。

選択肢5. 補償を伴う選択的最適化理論

不適切です。

補償を伴う選択的最適化理論(SelectiveOptimization with Compensation: SOC)とは、加齢により体力の低下などが生じるような状況で、機能の低下を補う方法を模索し選択することでその状況に適応することができるという考えです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。