公認心理師の過去問
第6回 (2023年)
午前 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第6回 (2023年) 午前 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
発熱時に起こる身体の変化として、最も適切なものを1つ選べ。
- 呼吸数の減少
- 心拍数の減少
- 基礎代謝量の低下
- 消化液分泌の抑制
- タンパク質分解の抑制
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
発熱とは、体温が上がっている状態を言います。
感染症法の定義では、37.5℃以上が発熱とされています。
発熱の原因には、細菌やウイルスへの感染、自己免疫疾患、がん、薬剤の副作用などがあります。
発熱時の身体の変化として、次のようなものが挙げられます。
心拍数の増加。血圧の低下。呼吸数の増加。タンパク質分解の亢進。基礎代謝の上昇(熱感、発汗、倦怠感)。消化液分泌の抑制(胃腸機能の低下、食欲不振、嘔吐、下痢)。頭痛。めまい。
よって、この問題の正答は「消化液分泌の抑制」となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
発熱時には、消化液分泌が抑制され、呼吸数および心拍数が増加し、基礎代謝が亢進してタンパク質の分解が進みます。
発熱時には消化の良い食べ物の摂取が好まれることから、「消化液分泌の抑制」を選べるとよいでしょう。
上述のとおり、不適切です。
上述のとおり、不適切です。
上述のとおり、不適切です。
上述のとおり、適切です。
上述のとおり、不適切です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
発熱時における身体反応に関する設問です。
不適切です。発熱すると呼吸数が増加します。
不適切です。発熱すると心拍数は増加します。
不適切です。発熱すると基礎代謝量は増加します。
適切です。
不適切です。
タンパク質分解が促進されます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
第6回 (2023年)問題一覧
次の問題(問34)へ