公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

正解は、4です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→不注意の行動特徴とは、AD/HDの中の不注意優勢型のことです。
そして、不注意優勢型は、女性に多いです。
よって選択肢は、正しいです。

2→DSM-5では、「不注意または多動性−衝動性の症状のうちいくつかが2つ以上の状況において存在すること」が、診断基準の1つとして記載されています。
よって選択肢は、正しいです。

3→DSM-5では、「不注意または多動性−衝動性の症状のうちいくつかが12歳になる前から存在していたこと」が、診断基準の1つとして記載されています。
よって選択肢は、正しいです。

4→DSM-5では、「不注意」と「多動及び衝動性」の2タイプが行動特徴として挙げられています。
よって選択肢は、誤りです。

5→DSM-5では、ASDの診断に併記が可能となりました。
実際、ASDの人は、AD/HDを併発していることが多いです。
よって選択肢は、正しいです。

参考になった数117

02

不適切なものを選択することに留意しましょう!

1.正しいです。

2.正しいです。

もし一つの状況下のみで症状が見られる場合は、

ADHD以外の可能性を検討すべきです。

3.正しいです。

もし12歳になる以前は症状が存在していなかった場合は、

ADHD以外の可能性を検討すべきです。

4.これが誤っており、正答です。

不注意型、多動衝動型、混合型の3分類です。

5.正しいです。

参考になった数60