公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回(2018年) 午前 問36 (訂正依頼・報告はこちら)
問題行動を起こした児童生徒への学校における指導として、不適切なものを1つ選べ。
- 問題行動の迅速な事実確認を行う。
- 問題行動の原因や背景を分析して指導計画を立てる。
- 保護者に問題行動について十分に説明し、理解を求める。
- 児童生徒のプライバシーを守るために、担任教師が一人で行う。
- 児童生徒自身がどうすればよいかを考え、実行し、継続できるように指導をする。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
2.問題行動にはその原因や心理的背景・交友関係の影響等があるはずです。
それらの分析を踏まえた指導計画を立てる必要があります。
3.保護者がどのように理解するかによっては家庭での対応が不適切になる可能性があります。
見立てが理解されるよう十分な説明を要します。
4.これが正答です。
プライパシーも大事ですが、担任教師のみで対応することは不適切です。
スクールカウンセラー、学校長等、「チーム学校」で取り組むことが望ましいです。
5.一方的な指導ではなく、児童生徒の自主性も大事にします。
また、一過性のものではなく継続的に実行可能な事柄を検討する必要があります。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
02
各選択肢については、以下の通りです。
1→事実確認を行うことは、問題を解決するうえでも重要な情報となります。
よって選択肢は、正しいです。
2→表面的な解決にならないよう、問題を分析し、計画を立てていくことは必要です。
よって選択肢は、正しいです。
3→家庭にも問題がある場合は、家庭との連携も必要不可欠です。
円滑な連携のためにも、保護者の理解は必要です。
よって選択肢は、正しいです。
4→「チーム学校」として問題に対して対処する必要があります。
よって選択肢は、誤りです。
5→本人も巻き込んだ支援計画が必要です。
よって選択肢は、正しいです。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
第1回(2018年)問題一覧
次の問題(問37)へ