公認心理師の過去問
第1回(2018年)
午前 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第1回(2018年) 午前 問40 (訂正依頼・報告はこちら)

アウトリーチ(訪問支援)で行う家族へのケアにおいて、特に初期に活用できる概念として、最も適切なものを1つ選べ。
  • ジョイニング
  • レジリエンス
  • リフレーミング
  • マインドフルネス

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、1です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→ジョイニングとは、家族療法の1つです。
積極的に家族に寄り添い、家族に仲間として受け入れられることを目指します。
ラポール形成にも重要な役割を持つため、ケアの初期に有効です。
よって選択肢は、正しいです。

2→レジリエンスとは、回復力・復元力のことです。
困難な状況から立ち直るために必要な力となります。
アウトリーチの初期での活用はあまりありません。
よって選択肢は、誤りです。

3→リフレーミングとは、現状の認識に対して、新たな視点を与えることです。
家族療法にも活用されますが、初期にはあまり活用しません。
よって選択肢は、誤りです。

4→マインドフルネスとは、瞑想のことです。
主観的な自己の体験に意識を向けます。
家族療法ではあまり活用されません。
よって選択肢は、誤りです。

参考になった数106

02

1.これが正解です。
 ジョイニングとは、波長を合わせる、仲間入りする、という意味です。
 訪問支援の初期において家族のメンバーに仲間入りをするイメージです。

2.レジリエンスとは、回復力のことです。

3.リフレーミングとは、物事の枠組みを変え捉え方の変化を目指すことです。

4.マインドフルネスとは、“今”に注意を向け心を整える取り組みのことです。

参考になった数50

03

この問題で覚えておくべきポイントは以下のとおりです。家族支援の基礎知識はもちろん、心理療法に関する様々な理論など、全般的な知識があれば、消去法ではなく回答できる問題です。

それでは、問題を見てみましょう。

選択肢1. ジョイニング

家族療法はいくつもの学派があります。

ジョイニングは、構造学派ミニューチンらによる概念です。この考え方を軸に家族をシステムとしてとらえて対応します。家族の中に溶け込むように相槌などで反応し(伴走)家族に適応させるために家族の用いる言葉を学び(調整)意識的無意識的に模倣する(模倣)する手法ですので、正しいです。

選択肢2. レジリエンス

ポジティブ心理学の一つの概念です。逆境にあっても自らの中に逆境に負けない力がある、対象者の自然治癒力を表しています。

この言葉に関しては、様々な心理学者が提唱していますが、問いにあるアウトリーチとして初期に取り扱う概念には当たらないため、間違いです。

選択肢3. リフレーミング

ナラティブセラピーで用いられる手法です。家族療法で用いてもいましたが、どちらかというと心理療法として一つの確立された理論となっています。物事のとらえ方、視点を変化させることで、意味付けをかえることを目的としています。

このアプローチを初期から行わないということはありませんが、家族療法に限定しない理論ですので、間違いです。

選択肢4. マインドフルネス

認知行動療法で用いられる手法です。今ここで起こっていることをただひたすらに感じる手法で、瞑想で行いますので、間違いです。

まとめ

心理療法全般の基礎知識を見直しておきましょう。

家族療法は家族をそれぞれの個人ではなくシステムとしてとらえていることに着眼することが大切です。

参考になった数1