過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第1回(2018年) 午後 問150

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Müller−Lyer錯視の図形に関して、矢羽根(斜線)の角度が錯視量にどのように影響を与えるのかを調べるために実験を行うことになった。矢羽根が内側に向いた内向図形を標準刺激、矢羽根が外側を向いた外向図形を比較刺激とし、この2つの刺激を接するように横に並べて呈示する。標準刺激の主線(水平線分)の長さは90mm、比較刺激の主線の長さは可変、標準刺激も比較刺激も矢羽根の長さは30mm、矢羽根の角度は15°、30°、45°、60° とした。実験参加者は標準刺激の主線の長さと主観的に同じ長さになるように、比較刺激の主線の長さを調整する。
この実験を行う方法として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
標準刺激の位置を左に固定する。
   2 .
矢羽根の角度が異なる刺激をランダムに呈示する。
   3 .
主線の太さを矢羽根の角度によってランダムに変化させる。
   4 .
図形の背景の色を矢羽根の角度によってランダムに変化させる。
( 公認心理師試験 第1回(2018年) 午後 問150 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

40

正解は2です。

Müller−Lyer錯視は、内向図形は短く、外向図形は長く見える錯視のことです。

問題文は、矢羽根の角度と錯視の影響を調べる実験の概要です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→この実験で知りたいことは、矢羽根の角度と錯視の影響です。

標準刺激の位置を固定することも条件としては考えられますが、この実験では絶対条件とは言えません。

また、場合によっては、標準刺激の位置による錯視量の違いを調べる可能性もあり、そうなると、標準刺激の位置を固定するべきではなくなります。

よって選択肢の内容は、誤りです。

2→矢羽根の角度と錯視の影響を調べる実験のため、矢羽根の角度をランダムに変える方法は適切です。

よって選択肢の内容は、正しいです。

3→角度とは異なる条件(主線の太さ)が入ってしまうので、主線の太さが錯視量に影響を与えてしまう可能性があります。

そのため、主線の太さは統一する必要があります。

よって選択肢の内容は、誤りです。

4→角度とは異なる条件(背景の色)が入ってしまうので、背景の色が錯視量に影響を与えてしまう可能性があります。

そのため、背景の色は統一する必要があります。

よって選択肢の内容は、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
14

正解は2です。

Müller−Lyer錯視は、主線の長さの主観的な見え方が、内向図形は短く、外向図形は長く見える現象を扱うものです。

各選択肢については、以下の通りです。

1.この実験は、矢羽根の角度が錯視量にどのように影響を与えるのかを調べるものなので、標準刺激の位置を固定するというのはこの実験ではあまり関係のないことです。

よって選択肢の内容は、誤りです。

2.この実験は、矢羽根の角度が錯視量にどのように影響を与えるのかを調べるものなので、矢羽根の角度をランダムに変えるのが最も適切な実験方法です。

よって選択肢の内容は、正しいです。

3.4.主線の太さや背景の色を変えるなど別の要因を実験に設定することになるので、適切な方法とは言えません。

よって選択肢の内容は、誤りです。

13

正解は2です。

Müller−Lyer錯視の図形とは、ミューラー・リヤーが1889年に発表した錯視です。

線の両端に矢印を描くと(<――>)、線が短く見えます。

逆に、線の両端に逆向きの矢印を描くと(>――<)、線が長く見えます。

問題文には、「矢羽根(斜線)の角度が錯視量にどのように影響を与えるのかを調べるために」とありますので、矢羽根の角度をいろいろ変えて実験を行うことになります。

1.→この実験は、矢羽根の角度が錯視量にどのように影響を与えるのかを調べるために行うものですので、標準刺激の位置は特に関係なく、実験結果にも影響を与えにくいと考えられます。よって、1は誤りです。

2.→矢羽根の角度が錯視量に影響するかを調べる実験ですので、2は正しいです。

3.→主線の太さについては、それがどう影響を与えるかを調べることは、この実験の目的ではありませんので、3は誤りです。

4.→図形の背景の色についても、それがどう影響を与えるかを調べることは、この実験の目的ではありません。よって、4は誤りです。

調べたいもの以外の要因を盛り込んでしまっては、何を調べたいのかが不明確になってしまいますので、実験の方法としては適切ではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。