公認心理師の過去問
第3回(2020年)
午後 問101

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第3回(2020年) 午後 問101 (訂正依頼・報告はこちら)

2016年(平成28年)から2018年(平成30年)までの少年による刑法犯犯罪について、正しいものを1つ選べ。
  • 検挙人員は減少している。
  • 共犯者がいるものは60%以上である。
  • 検挙されたもののうち、学生・生徒は30%以下である。
  • 14歳から15歳の検挙人員は、16歳から17歳の検挙人員よりも多い。
  • 殺人・強盗・放火・強制性交等(強姦)の凶悪事件は10%程度である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解:1】

本問は『犯罪白書(の第2編第2章)』を参考に見ていくと良いでしょう(※)。

こちらによると、少年による刑法犯等検挙人員は減少していますので、1が正解です。

2:第2編第2章より、例えば平成30年度の共犯率は21.8%です。

3:第2編第2章より、例えば平成30年度の学生・生徒の割合は67.8%です。

4:第2編第2章より、中間少年が最も多いことが分かります。

なお、犯罪白書においては、刑法犯で警察に検挙された14歳以上の少年を、年長少年(18歳~19歳)、中間少年(16歳~17歳)、年少少年(14歳~15歳)の3段階に分けています。

5: 第2編第2章によると、平成30年度において検挙された刑法犯のうち、凶悪事件の総数は549件、全体が30939件ですから、割合にして1.77%となります。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/mokuji.html(R.3.7.2取得)

参考になった数71

02

正答は1です。

少年における刑法犯は、平成期にほぼ一貫して減少しております。

2003(平成15)年には、検挙人員は約16万6000人でした。

2016(平成28)年から2018(平成30)年にかけて、4万人、3万5000人、3万人と、さらに減少しています。

1.上記の解説の通りです。

2.共犯者がいる少年は、2016(平成28)年から2018(平成30)年にかけて、約12%程度です。

したがって、「60%以上である」という記述は誤りです。

3.検挙された者のうち学生生徒の比率は、2016(平成28)年は71%、2017(平成29)年は70%、2018(平成30)年は68%です。

したがって、「30%以下である」という記述は誤りです。

4.14歳から15歳の少年を、少年非行の分野では、年少少年と呼びます。

2016(平成28)年から2018(平成30)年にかけての年少少年の検挙人数は、それぞれ1万1162人、8951人、7023人です。

16歳から17歳の少年を、少年非行の分野では、中間少年と呼びます。

2016(平成28)年から2018(平成30)年にかけての中間少年の検挙人数は、それぞれ1万1772人、1万20人、9179人です。

したがって、年少少年の検挙人数は、中間少年の検挙人数より、少ないです。

「14歳から15歳の検挙人員は、16歳から17歳の検挙人員よりも多い」という記述は誤りです。

5.凶悪事件の検挙人数の合計(%)は、次のとおりです。

2016(平成28)年  641人(1.6%)

2017(平成29)年  545人(1.5%)

2018(平成30)年  549人(1.8%)

したがって、「10%程度である」という記述は誤りです。

参考になった数26

03

正解は1です。

詳細は「令和元年版 犯罪白書」に書かれていますので、参照してください。

https://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html 参照)

1.→令和元年度版犯罪白書によると、平成16年以降、少年による刑法犯犯罪は減少し続けています。平成15年が平成で最も少年による刑法犯犯罪の割合が高かったですが、平成30年は平成15年の刑法犯犯罪の5分の1になっています。よって、1は正しいです。

2.→平成30年の刑法犯犯罪の総数では、少年のみによる事件での共犯率は21.8%でした(令和元年版 犯罪白書 第2編/第2章/第1節/4より)。よって、2は誤りです。

3.→年齢別でみると、刑法犯犯罪は中学校から高等学校の移行期である15歳がもっとも多く、次いで14歳、16歳となっています。検挙されたもののうち、14~16歳の刑法犯犯罪が刑法犯全体の67.0%を占めています。よって、3は誤りです。

4.→年少少年(14歳~15歳)と中間少年(16歳~17歳)を比較すると、平成29年時点では前者が7,826名に対し、後者は10000名検挙されています。よって、4は誤りです。

5.→殺人・強盗・放火・強制性交等(強姦)の凶悪犯罪は、人口比(14歳から19歳までの人口1000人当たりの検挙人員数)でみても、平成15年時点で17.5だったものが平成30年には3.4にまで減少しています。よって、5は誤りです。

参考になった数24