過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第5回 (2022年) 午前 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
T. Demboと B. Wrightらが提唱した障害受容の理論に関する説明として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
価値範囲を縮小する。
   2 .
相対的価値を重視する。
   3 .
失われた能力の回復を重視する。
   4 .
精神障害の病識研究を端緒とする。
   5 .
障害に起因する波及効果を抑制する。
( 公認心理師試験 第5回 (2022年) 午前 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

T. Demboと B. Wrightらが提唱した障害受容の理論は、障害を受容する際、価値の転換を行う必要があるというものです。その中に「障害に起因する波及効果を抑制する」という項目があります。これは、身体の一部が不自由だったり、能力の一部が劣っていたとしても、そのことで自分の人格や存在が否定されるわけではない、という意味です。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

この問題の正解は、障害に起因する波及効果を抑制する。 です。

各選択肢については以下の通りです。

選択肢1. 価値範囲を縮小する。

誤りです。この理論では、失われた能力以外にも自身には多くの価値が存在すると認識する価値範囲の拡大が必要とされています。

選択肢2. 相対的価値を重視する。

誤りです。この理論では他者と比較した相対的な評価ではなく、自身の資産価値を重視することが必要とされています。

選択肢3. 失われた能力の回復を重視する。

誤りです。この理論は、失われた能力以外の自身の価値を認識することで障害を受容するものであるため本選択肢の内容は不適切です。

選択肢4. 精神障害の病識研究を端緒とする。

誤りです。この理論の端緒は戦争で負傷した人々への調査です。

選択肢5. 障害に起因する波及効果を抑制する。

正解です。この理論では、障害によって自身全体の価値が失われることはないと認識することが必要とされています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。