公認心理師の過去問
第5回 (2022年)
午前 問44
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第5回 (2022年) 午前 問44 (訂正依頼・報告はこちら)
我が国における思春期・青年期の自傷と自殺について、適切なものを1つ選べ。
- 10代の自殺者数は、男性よりも女性の方が多い。
- 10代の自傷行為は、女性よりも男性の方が多い。
- 非致死性の自傷行為は、自殺のリスク要因ではない。
- 繰り返される自傷行為は、薬物依存・乱用との関連が強い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
思春期・青年期の自傷と自殺についての問題です。では一つずつ見ていきましょう。
自傷や自殺は、公認心理師が直面する重要なテーマです。押さえておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
この問題の正解は、繰り返される自傷行為は、薬物依存・乱用との関連が強い。 です。
各選択肢については以下の通りです。
誤りです。令和2年の厚生労働省の自殺の状況調査によると、少年の自殺者の構成比は男性が60%で多いです。
誤りです。”わが国における自傷行為の実態”によると、16から29歳における自傷行為経験の割合は女性15.7%,男性3.0%です。
誤りです。自傷行為の背景には自身を傷つけてしまう破滅願望が存在することは想像に難くなく、それが希死念慮につながる可能性は高いといえます。
正解です。自殺の原因には家庭や勤務など社会的な問題、経済的な問題など様々な背景があります。一方、薬物依存の原因もこれに類似しており、2つの間に関連があると考えることは妥当です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
第5回 (2022年)問題一覧
次の問題(問45)へ