公認心理師の過去問
第6回 (2023年)
午前 問77
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第6回 (2023年) 午前 問77 (訂正依頼・報告はこちら)
45歳の男性A。400人の従業員を抱える通信業の支店長で、総括安全衛生管理者を兼ねている。新興感染症の感染拡大を契機に導入したテレワークが定着してきたが、直近のストレスチェックで、高ストレス者の頻度がテレワーク導入前に比べて増加していることが判明した。そのため、Aは、従業員向けにメンタルヘルス対策の研修をする必要があると考え、健康管理室の公認心理師Bに、研修の内容を相談した。
BがAに提案する研修内容として、適切なものを2つ選べ。
BがAに提案する研修内容として、適切なものを2つ選べ。
- 身体活動の勧め
- 専門医との連携
- 相談窓口の周知
- 労務管理の工夫
- 職場復帰への支援の方法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
Aの状況を考えると、ストレスが増加している主な原因がテレワーク導入に関連する可能性があります。それでは各選択肢を確認していきましょう。
正解です。
長時間のデスクワークやオンライン作業が増えると、運動不足や体力の低下がストレスの原因になることがあります。定期的なストレッチや運動を促すことは、ストレス軽減に効果的です。
専門医との連携は個々の従業員のケースに応じた専門的なアプローチを提供するために重要ですが、現時点では一般的なメンタルヘルス研修とはやや異なるかもしれません。よって不正解となります。
正解です。
従業員がストレスを感じたときに相談できる窓口を設け、それが十分に周知されることは重要です。このような窓口を活用することで、ストレスを早期に発見し、適切なサポートを提供できます。
労務管理の工夫は、メンタルヘルス対策とは関連性がありますが、現在の問題に直接的に対処する手段とは言えない可能性があります。よって不正解となります。
職場復帰支援は、メンタルヘルス対策とは関連性がありますが、現在の問題に直接的に対処する手段とは言えない可能性があります。よって不正解となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
メンタルヘルス研修では、健康管理の基本的な知識、ストレスの捉え方、セルフケア、不調を感じた場合の対応や相談先の周知などを実施します。
この事例では、テレワーク導入後に、高ストレス者が増えたという状況です。その状況に合わせた研修内容を選択する事が求められます。
正答です。
自宅で過ごす従業員は、通勤のための移動がなくなり、身体活動が減っていると予想されます。適度な運動は、ストレスの軽減や気分転換になりますので、セルフケアの一つの方法として提案する事は良いと考えられます。
誤りです。
安全衛生管理者や健康管理室の公認心理師は、専門医との連携について十分に把握し、必要に応じて従業員へ提案する事はあると言えますが、従業員への研修では取り上げる必要はないと考えられます。
正答です。
従業員の中には、心身の不調を感じていても、相談先がわからずにいる方、相談をためらう方がいるかもしれません。相談窓口の情報を伝え、相談を必要としている従業員が利用しやすくなるように提案する事が大切です。
誤りです。
事例の内容からは、労務管理に関する課題は読み取れませんので、問題の回答としては不適切と考えられます。
誤りです。
うつ病などのために休職していた方などについては、職場復帰の支援は大切ですが、この事例ではそのような状況や読み取れませんので、問題の回答としては不適切と考えられます。
メンタルヘルスの研修や心理教育なども、公認心理師の仕事内容の一つです。知識をつけるだけでなく、相手に伝わりやすい表現や方法を身につけていく事も大切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問76)へ
第6回 (2023年)問題一覧
次の問題(問1)へ