過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第6回 (2023年) 午後 問44

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
メタボリックシンドロームを構成する病態に含まれないものを1つ選べ。
   1 .
血圧上昇
   2 .
脂質異常
   3 .
内臓肥満
   4 .
電解質異常
   5 .
糖代謝異常
( 公認心理師試験 第6回 (2023年) 午後 問44 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3

メタボリックシンドロームとは、「内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態」を指します。

(厚生労働省e-ヘルスネットより引用)

よって、「電解質異常」が含まれない選択肢となります。

選択肢1. 血圧上昇

メタボリックシンドロームでは高血圧がみられ、動脈硬化の危険因子となります。

選択肢2. 脂質異常

メタボリックシンドロームでは脂質異常がみられ、これも動脈硬化の危険因子となります。

選択肢3. 内臓肥満

肥満の中でも、内臓に脂肪がたまり腹囲が大きくなる内容肥満は、高血圧などを引き起こしやすく健康リスクを増加させます。

選択肢4. 電解質異常

ナトリウムやカリウムなどの恒常性が破綻した状態です。

低ナトリウム血症や高ナトリウム血症があります。

選択肢5. 糖代謝異常

メタボリックシンドロームでは糖代謝異常がみられ、これも動脈硬化の危険因子となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪が蓄積し(内蔵肥満)、その働きによって異常がもたらされ、血圧上昇、脂質異常、糖代謝異常が同時に起こりやすくなっている病態を言います。血圧上昇、脂質異常、糖代謝異常のうち2つ以上で異常値となっている場合に診断されます。

メタボリックシンドロームを構成する病態に「電解質異常」は含まれません。

よって、この問題では「電解質異常」が正答となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。