公認心理師の過去問
第7回 (2024年)
午前 問54

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題では、ナラティブ・セラピーにおけるセラピストのコミュニケーション特徴について理解が求められます。

 

ナラティブ・セラピーは、クライエントの語る物語に焦点を当て、問題を外在化し、新たな物語を共に構築していくアプローチです。

 

セラピストの姿勢や用いる技法、言語表現の特徴を正確に把握することが重要です。

選択肢1. クライエントへの質問を控える。

この選択肢は不適切です。ナラティブ・セラピーでは、クライエントの物語を引き出し、新たな視点を探るために、適切な質問を積極的に行います。質問は重要なツールの一つです。

選択肢2. クライエントの問題の外在化を図る。

この選択肢は適切です。問題の外在化は、ナラティブ・セラピーの中核的な技法です。問題をクライエントから切り離して捉えることで、新たな視点や対処法を見出すことができます。

選択肢3. 「無知の姿勢」でクライエントに向き合う。

この選択肢は適切です。セラピストは専門家としての立場を脇に置き、クライエントの経験や知識を尊重する姿勢を取ります。これにより、クライエントの語りを深く理解することができます。

選択肢4. 社会的通説で用いられる言語表現を意識して用いる。

この選択肢は不適切です。ナラティブ・セラピーでは、社会的通説や固定観念にとらわれない、クライエント固有の言葉や表現を重視します。一般的な言語表現にこだわることはありません。

選択肢5. クライエントのドミナント・ストーリーの構築を促進する。

この選択肢は不適切です。ナラティブ・セラピーでは、問題に支配されたドミナント・ストーリーを解体し、新たなオルタナティブ・ストーリーの構築を目指します。ドミナント・ストーリーの強化は目的ではありません。

まとめ

ナラティブ・セラピーでは、問題の外在化と「無知の姿勢」が重要なコミュニケーション特徴です。

 

社会的通説や固定観念にとらわれず、適切な質問を通じて新たな視点を探ります。

 

クライエント固有の表現を重視し、ドミナント・ストーリーからオルタナティブ・ストーリーへの移行を支援します。

 

これらの特徴を正確に把握することが重要です。

参考になった数0