公認心理師の過去問
第7回 (2024年)
午前 問55

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第7回 (2024年) 午前 問55 (訂正依頼・報告はこちら)

少年事件の調査における家庭裁判所調査官の業務に該当するものを2つ選べ。
  • 心身鑑別
  • 処分の決定
  • 非行原因の把握
  • 非行事実の認定
  • 保護者に対する措置

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題では、家庭裁判所調査官の役割と業務内容について正確な理解が求められます。

 

少年事件における家庭裁判所調査官の主な任務は、少年の環境調整、非行原因の究明、そして少年の処遇に関する調査と意見の提出です。

 

また、裁判官や裁判所の他の職員との役割の違いを理解することも重要です。

選択肢1. 心身鑑別

この選択肢は不適切です。心身鑑別は少年鑑別所で行われる業務であり、家庭裁判所調査官の直接の業務ではありません。調査官は鑑別結果を参考にしますが、実施はしません。

選択肢2. 処分の決定

この選択肢は不適切です。処分の決定は裁判官の役割であり、家庭裁判所調査官の業務ではありません。調査官は処分に関する意見を提出しますが、最終決定権はありません。

選択肢3. 非行原因の把握

この選択肢は適切です。非行原因の把握は家庭裁判所調査官の主要な業務の一つです。少年の家庭環境、学校生活、交友関係などを調査し、非行に至った背景を明らかにします。

選択肢4. 非行事実の認定

この選択肢は不適切です。非行事実の認定は裁判官の役割であり、家庭裁判所調査官の業務ではありません。調査官は非行事実に関する情報を収集しますが、その認定は行いません。

選択肢5. 保護者に対する措置

この選択肢は適切です。家庭裁判所調査官は、少年の健全な育成のために必要な場合、保護者に対する指導や助言を行います。これは環境調整の一環として重要な業務です。

まとめ

家庭裁判所調査官の主要な業務は、非行原因の把握と保護者に対する措置を含む環境調整です。

 

心身鑑別、処分の決定、非行事実の認定は調査官の直接の業務ではありません。調査官は少年の背景調査を行い、処遇に関する意見を提出しますが、最終的な判断や決定は裁判官が行います。

 

調査官の役割は、少年の更生と健全育成のための情報収集と環境調整に重点が置かれています。

参考になった数8