公認心理師の過去問
第7回 (2024年)
午後 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第7回 (2024年) 午後 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
有効成分を含まない薬剤により、被投与者に効果が現れることを表す用語として、適切なものを1つ選べ。
- 間接効果
- 順序効果
- 天井効果
- プラセボ効果
- プライミング効果
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では、心理学や医学研究における重要な概念の一つについて理解が求められています。
特に、薬物効果の研究や臨床試験において頻繁に言及される現象に関する知識が問われています。
各選択肢は心理学や研究方法論で使用される専門用語ですが、問題文の状況に最も適合する概念を正確に識別する能力が重要です。
この選択肢は不適切です。間接効果は、ある変数が別の変数を介して第三の変数に影響を与える現象を指しますが、問題文の状況とは一致しません。
この選択肢は不適切です。順序効果は、テストや質問の順序が回答に影響を与える現象を指しますが、薬剤の効果とは関連がありません。
この選択肢は不適切です。天井効果は、測定値が上限に達して差異が検出できなくなる現象を指しますが、問題文の状況とは異なります。
この選択肢が最も適切です。プラセボ効果は、有効成分を含まない偽薬(プラセボ)が投与されたにもかかわらず、被験者に実際の治療効果が現れる現象を指します。これは問題文の描写と完全に一致します。
この選択肢は不適切です。プライミング効果は、先行刺激が後続の行動や判断に影響を与える現象を指しますが、薬剤の効果とは直接関連しません。
プラセボ効果は、医学研究や臨床試験において重要な概念です。
この効果は、患者の期待や信念が治療結果に影響を与えることを示しており、薬効評価や治療効果の解釈に大きな影響を与えます。公認心理師として、プラセボ効果の理解は、心理的要因が身体的症状や治療効果に与える影響を考察する上で重要です。
また、他の心理学的効果との違いを理解し、適切に区別できることも求められます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
第7回 (2024年)問題一覧
次の問題(問6)へ