公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問69 (午前 問69)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第8回(2025年) 問69(午前 問69) (訂正依頼・報告はこちら)

17歳の男子A、無職。Aは、高校中退後、不良交友をする中で、先輩Bとバイクを窃盗し、家庭裁判所で教育的措置を受け不処分となった。事件後、約8か月、建築作業員として働き、その間非行はなかった。しかし、Bからの誘いで交友が復活し、仕事を辞めた。Aは、Bと複数回バイクを窃盗して逮捕され、弁護士の付添人がついて、家庭裁判所で審判を受けた。家庭裁判所は、Aが地元を離れて不良交友を断ち、就労を継続できれば更生できる可能性もあると考え、民間の篤志家に生活と就労の指導を委託し、経過をみた上で終局処分を決める旨の決定をした。
終局処分の決定まで、Aの行状の観察を担当する職種として、正しいものを1つ選べ。
  • 検察官
  • 児童福祉司
  • 保護観察官
  • 弁護士(付添人)
  • 家庭裁判所調査官

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。