一級建築士の過去問
平成29年(2017年)
学科2(環境・設備) 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 平成29年(2017年) 学科2(環境・設備) 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
防災設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- スプリンクラー設備の設置が必要なホテルにおいて、床面から天井までの高さが12mのロビーに、放水型ヘッドを使用したスプリンクラー設備を設置した。
- スプリンクラー設備の設置が必要な店舗において、スプリンクラーヘッドが設けられていない部分に、補助散水栓をホース接続口からの水平距離が25m以内となるように設置した。
- 特別避難階段の付室に、所定の機械排煙設備を設置した。
- 劇場の客席誘導灯を、客席内の通路の床面における水平面照度が、0.2 lx以上となるように設置した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ホテルのロビーにおいて、床面から天井高さが10mを超える部分(高天井)
に設置するスプリンクラーヘッドは、放水型とします。
(消防法施行令第12条2項二号ロ、施行規則第13条の4)
2. 誤り
補助散水栓は、スプリンクラーヘッドが設けられていない部分からホース
接続口までの水平距離が[15m以下]となるように設けなければいけませ
ん。
(消防法施行令第12条2項八号、施行規則第13条の6 4項一号)
3. 設問の通り
4. 設問の通り
消防法施行令第26条2項三号より正しい記述です。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
放水型のヘッドは天井高さが10mを超えるような室に用いる。
2.誤り
補助散水栓は2号消火栓に準じた性能とする。
2号の範囲は15m以下。
3.正しい
特別避難階段の付室には開口部または排煙設備を設ける必要がある。
4.正しい
客席誘導灯は足元0.2ルクス以上必要。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
床面から天井までの高さが10m以上あるような場合、放水型ヘッドを採用します。
設問のロビーは天井高が12mのため正しいです。
2.誤りです
補助散水栓はホース接続口からの水平距離を15m以内となるように設置しなければいけません。
3.設問の通りです
特別避難階段の付室には機械排煙設備の設置が必要です。
4. 設問の通りです
客席誘導灯の水平面照度は0.2 lx以上必要と定められています。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
平成29年(2017年)問題一覧
次の問題(問39)へ