過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(構造) 問80

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
木造軸組工法による地上 2 階建ての既存建築物の耐震性を向上させる方法として、一般に、最も効果の低いものは、次のうちどれか。
   1 .
既存の布基礎が無筋コンクリート造であったので、布基礎の外部側面に接着系のあと施工アンカーによる差し筋を行い、新たに鉄筋コンクリート造の基礎を増し打ちした。
   2 .
基礎に不同沈下がみられたので、1 階の床組に火打ち材を入れ、1 階の床組の水平剛性を高めた。
   3 .
1 階と 2 階の耐力壁の位置がずれて設置されていたので、2 階の床組の下地の構造用合板を梁及び桁に直張りして、2 階の床組の水平剛性を高めた。
   4 .
屋根葺き材が日本瓦であったので、住宅屋根用化粧スレートに葺き替えて、屋根を軽量化した。
( 一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科4(構造) 問80 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

5

正解は2です。

1.〇

無筋コンクリート造布基礎の補強方法は、設問の通りです。

2.✕

不同沈下を抑えるには地盤補強が必要であり、床組の水平剛性は直接影響を与えません。

3.〇

耐力壁の位置がズレている場合は、床組の水平剛性を高める事は効果的です。

4.〇

耐震性を向上させるために、屋根材を軽量化することは効果的です。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解は2です。

1.設問の通りです。
鉄筋コンクリート造布基礎を新たに打ち直すことが不可能な場合、設問の方法で補強します。

2.設問の記述は誤りです。
土台が基礎に緊結されている場合、1階床の構造は、建築物の耐震性には関係しません。

3.設問の通りです。
耐力壁が効率的に性能を発揮できるよう、床面の剛性・耐力を確保します。

4.設問の通りです。
屋根材を軽量化することで、建築物に作用する地震力を低減することができます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。