一級建築士の過去問
令和3年(2021年)
学科3(法規) 問68

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和3年(2021年) 学科3(法規) 問68 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、関係法令上、誤っているものはどれか。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.誤りです。

低炭素化促進法第60条、令第13条により、建築基準法第52条第1項に規定する建築物の容積率の算定の基礎となる延べ面積には、認定基準に適合させるための措置をとることにより通常の建築物の床面積を超えることとなる場合、延べ面積の1/20を限度に算入しないものとします。

2.正しいです。

省エネ法第31条、法32条第1項、令第13条第一号に規定されています。

3.正しいです。

耐震改修法第16条第1項に規定されています。

4.正しいです。

品確法第95条第1項、第97条により、住宅の構造耐力上主要な部分等の瑕疵について担保の責任を負うべき期間を、引き渡した時から20年間とすることができます。

参考になった数9

02

1 誤 低炭素化法第60条、令第13条により、延べ面積の1/20が限度です。

2 正 建築物省エネ法第28条の2、第28条の3、令第12条第1号により、設問のとおりです。

3 正 耐震改修促進法第16条そのままです。

4 正 品確法第97条によります。

参考になった数6

03

1→誤りです。

低炭素化促進法60条、令13条に、延べ面積の1/20を限度に算入しないものとあります。

設問文では「1/10」とあるため、誤りです。

2→正しいです。

建築物省エネ法28の2、28の3条、令12条一号によります。

3→正しいです。

耐震改修法16条によります。

4→正しいです。

品確法97条、95条によります。

参考になった数6