一級建築士の過去問
令和3年(2021年)
学科4(構造) 問71
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 令和3年(2021年) 学科4(構造) 問71 (訂正依頼・報告はこちら)
図-1のように、脚部で固定された柱の頂部に、鉛直荷重N及び水平荷重Qが作用している。柱の断面形状は図-2に示すような長方形断面であり、N及びQは断面の図心に作用しているものとする。柱脚部断面における引張縁応力度、圧縮縁応力度及び最大せん断応力度の組合せとして、正しいものは、次のうちどれか。ただし、柱は全長にわたって等質等断面の弾性部材とし、自重は無視する。また、引張応力度を「+」、圧縮応力度を「-」とする。
- 引張縁応力度:+16(N/mm2) 圧縮縁応力度:-24(N/mm2) 最大せん断応力度:0.50(N/mm2)
- 引張縁応力度:+16(N/mm2) 圧縮縁応力度:-24(N/mm2) 最大せん断応力度:0.75(N/mm2)
- 引張縁応力度:+26(N/mm2) 圧縮縁応力度:-34(N/mm2) 最大せん断応力度:0.50(N/mm2)
- 引張縁応力度:+26(N/mm2) 圧縮縁応力度:-34(N/mm2) 最大せん断応力度:0.75(N/mm2)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
柱脚部断面における縁応力度は、
A/N(垂直応力度) ± M/Z(曲げ応力度)
で求められます。
垂直応力度を求めます(N単位にします)。
240,000N / ( 300mm × 200mm ) = 4 N/mm2
図心に材軸方向に作用しているため、下向きとなります。
垂直応力度は、−4 N/mm2 となります。
曲げ応力度を求めます。
M/Z (断面係数:Z = bh2/6)
( 30,000N × 2,000mm ) / ( 200mm × 300mm × 300mm / 6 ) = 20 N/mm2
引張縁応力度:下向き(−4N)+引張(+20N)
−4+20 = +16 N/mm2
圧縮縁応力度:下向き(−4N)+圧縮(−20N)
−4−20 = −24 N/mm2
長方形断面の最大せん断応力度 τMax = 1.5 × QMax/A
1.5 × 30,000N / (300mm×200mm) = 0.75 N/mm2
よって、選択肢2が正解となります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
たくさん計算が必要ですね。。。
手順1 縁応力度 = N/A ± M/Z 圧縮側(-)
軸力N = 240kN、断面積A = 300mm × 200mmから
単位面積当たりの力 = 鉛直応力度N/A = 240,000N/60,000mm2 = −4N/mm2(圧縮)
M/Z(曲げ応力度)を求めます。
Mは柱脚部の曲げモーメントで頂部に掛かる水平力Q = 30kNと、そこからの距離 = 2000mmをかけたものです。
M = 30,000N × 2,000mm = 60,000,000 Nmm
Zは断面係数といい、通常は Z = (b × h^2) / 6 = (200 × 300^2) / 6 = 3,000,000 mm3
となります。(b、hは断面の寸法 ^2は2乗)
M/Z = 60,000,000Nmm / 3,000,000mm3 = 20N/mm2
以上より
① 引張縁応力度 = N/A + M/Z = −4N/mm2 + 20N/mm2 = 16N/mm2
② 圧縮縁応力度 = N/A − M/Z = −4N/mm2 − 20N/mm2 = −24N/mm2
手順2 最大せん断応力度τmax
最大せん断応力度を求める公式は τmax = 1.5Qmax / A です。
柱脚部の断面について検討します。
水平荷重は一つなので、Qmax(最大せん断力)は柱のどこでも一定で、柱脚部でも30kN = 30,000Nです。
③ 最大せん断応力度 τmax = 1.5Qmax / A = (1.5 × 30,000N) / (300mm × 200mm) = 45,000N / 60,000mm2 = 0.75N/mm2
①②③より、正解は2です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
選択肢2が正しいです。
(1) 軸力方向による圧縮応力度を、次式から求めます。
σn = N/A
σn:圧縮応力度 [N/㎟]
N:軸方向力
A:断面積
σn = 240000/(200×300) = 4N/㎟ よって圧縮応力度は 4N/㎟
(2) 曲げモーメントによる曲げ応力度を、次式から求めます。
σm = M/Z
σm:曲げ応力度 [N/㎟]
M:曲げモーメント
Z:断面係数
σm = (30000×2000)/(200×300×300/6) = 20N/㎟
よって 引張応力度 = 20 − 4 = 16 N/㎟
圧縮応力度 = −20 − 4 = −24 N/㎟
(3) せん断力による最大せん断応力度を、次式から求めます。
τmax = 1.5×Q/A
τmax:最大せん断応力度 [N/㎟]
Q:せん断力
A:断面積
τmax = 1.5×30000/(200×300) = 0.75N/㎟
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
令和3年(2021年)問題一覧
次の問題(問72)へ