一級建築士の過去問
令和5年(2023年)
学科4(構造) 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和5年(2023年) 学科4(構造) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

静定トラスは、一つの部材が降伏すると塑性崩壊する。図のような集中荷重Pを受けるトラスの塑性崩壊荷重として、正しいものは、次のうちどれか。ただし、各部材は、断面積をA、材料の降伏応力度をσyとし、断面二次モーメントは十分に大きく、座屈は考慮しないものとする。また、全ての部材の自重は無視する。
問題文の画像
  • y/3
  • y/3√2
  • y/6
  • y/6√2

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

静定トラスの問題です。

選択肢3. Aσy/6

切断法を用いた解説をします。

 

軸方向力を求めます。

支点を上からA,Bとします。

A点の横の接点をC、B点の横の接点をDとします。

この辺ABと辺BDを垂直に切断します。

辺ACをN1

辺BCをN2

辺BDをN3

と仮定します。

 

①N1

B点 MB=0より

P×l+P×2l+P×3l-N1×l=0

N1=+6P

 

②N3

C点 Mc=0より

P×l+P×2l+N3×l=0

N3=-3P

 

③N2

N2のY方向のつり合い式を立てます。

三角比より

(1:1:√2)  N2Y=N2/√2

 

Y=0より

-P-P-P-N2/√2=0

N2=-3√2P

 

以上より

最大応力部材は辺ACとなります。

 

塑性崩壊荷重を求めます。

辺ACの応力度が降伏応力度σyに達するときのPが塑性崩壊荷重となるため

6P/A=σy

P=Aσy/6

まとめ

切断法を学習しましょう。

参考になった数3

02

この問いは、静定トラスの問題です。

選択肢3. Aσy/6

切断法を用いて、軸方向力を求めます。

支点を上からA,Bとします。

A点の横の接点をC、B店の横の接点をDとします。

この辺ABと辺BDを垂直に切断します。

辺ACをN1

辺BCをN2

辺BDをN3と仮定します。

 

 

・N1を求めます。

B点を中心にMB=0の式を立てます。

MB=0より

P×l+P×2l+P×3l-N1×l=0

N1=+6P

 

・N3を求めます。

今度はC点を中心にMc=0の式を立てます。

Mc=0より

P×l+P×2l+N3×l=0

N3=-3P

 

・N2を求めます。

N2のY方向の成分を求めて、Y方向のつり合い式を立てます。

三角形の比により、(1:1:√2)  N2Y=N2/√2

 

Y=0より

-P-P-P-N2/√2=0

N2=-3√2P≈-4.24P

 

以上により最大応力部材は辺ACになります。

 

塑性崩壊荷重を求めます。

辺ACの応力度が降伏応力度σyに達するときのPが塑性崩壊荷重となります。

6P/A=σy

P=Aσy/6

 

参考になった数3