一級建築士 過去問
令和6年(2024年)
問55 (学科3(法規) 問15)
問題文
建築物の用途の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし、用途地域以外の地域、地区等の指定はなく、また、特定行政庁の許可等は考慮しないものとする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 令和6年(2024年) 問55(学科3(法規) 問15) (訂正依頼・報告はこちら)
建築物の用途の制限に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。ただし、用途地域以外の地域、地区等の指定はなく、また、特定行政庁の許可等は考慮しないものとする。
- 田園住居地域内において、「延べ面積700m2、平家建ての老人福祉センター」は、新築することができる。
- 近隣商業地域内において、「延べ面積1,000m2、地上2階建ての日刊新聞の印刷所」は、新築することができる。
- 全ての用途地域内において、「延べ面積500m2、地上2階建ての地方公共団体の支所」は、新築することができる。
- 用途地域の指定のない区域(市街化調整区域を除く。)内において、「延べ面積10,000m2、地上2階建ての店舗」は、新築することができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
用途地域の問題は法別表2を活用して、問題慣れをしていく必要があります。
誤りです。
法別表2より、老人福祉センターは600m^2以内の必要があります。
福祉施設関係は名称がたくさんあるので、間違えないようにしっかり照らし合わせて回答しましょう。
正しいです。
日刊新聞は除かれています。
正しいです。
地方公共団体の支所は全ての用途地域に新築できます。
全ての用途地域に新築できる建物は合わせて覚えましょう。
正しいです。
起算点は10000m^2を超えるです。
勘違いしないようにしましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
令和6年(2024年) 問題一覧
次の問題(問56)へ