一級建築士 過去問
令和6年(2024年)
問71 (学科4(構造) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和6年(2024年) 問71(学科4(構造) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

図のような断面のX軸に関する断面二次モーメントIと断面係数Zとの組合せとして、正しいものは、次のうちどれか。
問題文の画像
  • I:5a4/2  Z:5a3/4
  • I:5a4/2  Z:5a3
  • I:10a4  Z:5a3/4
  • I:10a4  Z:5a3

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

断面二次モーメントと断面係数の公式は非常に大事です。

 

他の問題にも関連する公式ですので、必ず覚えましょう。

 

解き方

 

断面二次モーメントI=bd^3/12=2a*(4a)^3/12=10a^4

 

断面係数Z=I/2a=10a^4/2a=5a^3

選択肢1. I:5a4/2  Z:5a3/4

誤りです。

選択肢2. I:5a4/2  Z:5a3

誤りです。

選択肢3. I:10a4  Z:5a3/4

誤りです。

選択肢4. I:10a4  Z:5a3

正しいです。

参考になった数11

02

この問題は図から断面二次モーメント、断面係数を求める問題です。

 

断面二次モーメントは【b×h×h×h/12】なので、

全体の断面二次モーメントから欠けている部分の断面二次モーメントを引きます。

2a×4a×4a×4a/12=128a4/12

=64a4/6

 

a/2×2a×2a×2a/12

=4a4/12

=a4/3

 

64a4/6-a4/3-a4/3

=64a4/6-2a4/6-2a4/6

=60a4/6

10a4

 

 

断面係数は【I/図芯までの距離】なので

10a4/2a=5a3

選択肢1. I:5a4/2  Z:5a3/4

誤りです。

選択肢2. I:5a4/2  Z:5a3

誤りです。

選択肢3. I:10a4  Z:5a3/4

誤りです。

選択肢4. I:10a4  Z:5a3

正しいです。

参考になった数9